先輩ママが推薦!「私たち、友達の出産祝いはコレ贈ります」

先輩ママが推薦!「私たち、友達の出産祝いはコレ贈ります」

赤ちゃんが生まれて次々といただく出産祝い。ママたちに感想を聞いてみると、ありがたいアイテムがたくさんあった一方で、「こういうのもほしかったな……」と産後ママならではのニーズもあったよう。そこで、後輩ママとなる友人に贈りたいおすすめ出産祝いをリサーチ!実用性の高い意外なアイテムに注目です。

【NEXT GIFT・1】ママのランチを助ける栄養たっぷりフード

ママたちの声で一番多かったのが食べ物。産後、慣れない赤ちゃんのお世話でへとへとの時期に、ランチにさっと食べられる、ちょっといいレトルト食品のありがたみを実感したのだそう。災害の心配が増える中、常温でストックできる食品を推す声も。そしてやっぱり甘いものも。実際には、「出産祝いに食品をもらった」という人はまだ少数派。赤ちゃんのアイテムと同時に、産後ママをいたわるグルメギフトが注目の予感です。

「夫の友人からいただいた、ライフスタイルショップの常温レトルト食品の詰め合わせが嬉しかったので、私も贈りたい」 「産後はくたくたで買い出しも料理もできないので、栄養があり母乳にもよさそうな冷凍スープをいただけたらすごく助かると思います。自分がほしかったものを友人にもあげたい」

「常温保存できるスープや缶詰のパンなど。2人目が生まれてすぐに大きな地震があって怖かったので、備えの意味でも安心です。最近はおしゃれなパッケージのものも増えていますね」

「カフェインレスのコーヒーに、チョコレートなどのお菓子を添えて。赤ちゃんのものはもちろんだけど、出産をがんばった友人にほっと一息ついてもらいたい」

「『出産おつかれさま!おいしいもの食べて育児がんばって!』って思うので、ちょっとお高めの食べ物のカタログギフトがいいかも」

【NEXT GIFT・2】後輩にすすめたい!自分が使ってよかった育児グッズ

赤ちゃんとの暮らしを支える優秀な育児グッズの数々。ギフトとしての華は控えめだけれど、お世話の大変な時期を一緒に乗り越えた自慢のパートナーとして、後輩ママにも使ってほしいという声が多く上がりました。手頃な価格帯が多いのも贈りやすい理由の一つ。中でも人気はスリーパーで、「出産祝いでもらうまで知らなかった」という体験談多数!

「スリーパーです。便利なのに、私と同じように知らない人も多いと思って。洗い替えの枚数も必要ですし」

「電動鼻水吸引器。あったら便利だけれど、なかなか自分では購入しないものだと思うから」

「チェアベルトは、自分で買って満足しているアイテムの上位に入るので、友人にもおすすめしたい」

「おふろマットは、ワンオペのお風呂が安全に楽にできる神アイテムなので」

【NEXT GIFT・3】生後半年から使える離乳食アイテム

新生児期に使うものはたくさんもらうから、さらに成長した生後半年頃に使えるアイテムを贈りたいというママも多いみたい。服などももちろんよいけれど、イチオシは離乳食に使うアイテム。特にハンドブレンダーは、離乳食初期のペーストを作るのに欠かせないと大プッシュ。食器セットやエプロン、出産祝いを贈るのが遅めのタイミングなら離乳食そのものも喜ばれそう。ちなみにもっと先、1歳過ぎに使うアイテムになると「早すぎる!」とのことなのでご注意を。

「離乳食セットは、少量をあげる初期にすごく役立ちました。食べる量が増えてストックを作るときにはブレンダーが活躍」

「マグやエプロンなど、生後半年頃から使えるアイテムは、自分がもらったときに嬉しかったので」

「離乳食用の食器やスタイは、成長スピードによって左右されず、必ず使うときが来ます」

【NEXT GIFT・4】産後ママをいたわるケアグッズ

赤ちゃんはすくすく成長するけれど、一方で自分の体形はなかなか戻らないし、髪は抜けるし、肌も敏感になった気がする……。ホルモンの影響とわかってはいても不安や焦りを感じた先輩ママとして、後輩ママには気分が上がるおしゃれな自分ケアグッズを贈りたいという思いがあるよう。スキンケア、ヘアケア用に加え、肌に優しい洗濯用洗剤も挙がりました。

「友人のためのスキンケアグッズを贈りたいです。私の場合、特に2人目出産以降は、自分磨きする時間が本当になかったので」

「赤ちゃんにはおそらくたくさんプレゼントがあるので、私はママがリラックスできるようなアイテムを贈りたい。自分のときはスクラブ入りのスキンケアセットが嬉しかったです。入浴剤なら浴槽の掃除が大変じゃないものを」

「ちょっと高級な洗剤。おしゃれだし、大変な洗濯を少しでも楽しめると思って」

【NEXT GIFT・5】いくらあってもうれしい消耗品

おむつ、おしりふき、赤ちゃんのスキンケアローションなど、日々消耗していく品々はいくつあっても嬉しいもの。人との被りも気にせずに済みます。おしゃれなおむつケーキが人気だけれど、解体するのが大変という声もちらほらあるので、気の置けない間柄なら、思い切って箱買いして贈ってもよさそう。可能なら、事前に希望メーカーや最新サイズを確認のうえ用意して。

「おしりふきをケースで贈りたい。生後3カ月頃まではおむつ換えの頻度も多く、おしりふきの消耗も早かったので、自分自身がもらって一番助かりました」

「おむつケーキ。おむつは最終的に困りません!」
「ベビー用のスキンケアセット。スキンケアは必要なのでもらってうれしかったし、消耗品なので友人と被っても困りません」

まとめ

おしゃれなもの、かわいいものをあげたい気持ちもあるけれど、それはきっとほかからたくさんいただくはずだから……。先輩ママが贈りたいギフトは、自分の出産祝い体験に基づいた、赤ちゃんとの暮らしのすき間を埋めるお役立ちアイテムが多くラインアップ。定番の出産祝いにピンとこないときにぜひ参考にしてみてください。

アンケート出典

※記事内のコメントは2022年1月に実施したゼクシィBabyママ隊メンバー151人のアンケート回答によるものです。

おすすめ内祝い関連情報はこちら

出産内祝いでチェックすべきマナーとは?

出産内祝いは、赤ちゃんの誕生を祝ってくれた方々にお礼の気持ちを伝えるのはもちろん、赤ちゃんを紹介する大切な機会です。マナーを踏まえ喜んでもらえる出産内祝いになるようにしましょう。

出産内祝いの「のし(熨斗)」の書き方やかけ方はどうすれば正解?

「のし(のし紙)」には多くの種類があり、「水引」という飾りひもの色や結び方にもさまざまな種類があります。それぞれに意味があり、使い方を間違えてしまうと贈るお相手に失礼なことになってしまう場合も。名前の書き方などにも作法がありますので、作法にのっとって書きましょう。

出産内祝いのメッセージの書き方とは?

出産内祝いのメッセージは、お祝いをいただいたことへの感謝や出産の喜び、生まれてきた赤ちゃんの名前や近況など伝えることが数多くあるもの。出産内祝いのメッセージカードやお礼状の書き方の基本や注意点、メッセージカードの選び方、実際の例文に至るまで出産内祝いのメッセージを書くときに役立つ情報をご紹介します。

出産内祝いの相場は?お返し金額の目安

赤ちゃんの誕生をお祝いしていただいた方へ感謝を伝える「出産内祝い」。最も大切なのは感謝の気持ちを伝えることですが、その伝え方にも、ルールやマナーがあるものです。また、どのくらいの金額でお返しをすればいいのかも気になります。ここでは、そんなみなさんの疑問にお答えしていきます。

両親へ贈る出産内祝いの喜ばれるマナーとは?

両親から多額の出産祝いをもらったものの、内祝いに何を贈ればいいか分からない。こんな悩みを持たれている方も多いようです。一定のマナーは押さえつつ喜んでもらえる出産内祝いを選ぶための基本をみていきましょう。

出産内祝いで商品券を贈るってよいの?わるいの?

「出産内祝いを何にしようか?」。内祝いは出産の喜びや感謝の気持ちを伝える贈り物です。「内祝いにはこれを贈ろう」という商品が決まっている場合はいいのですが、いろんな方にお贈りすることになるだけに、商品を決めるのは難しくなります。そういうときの選択肢に入ってくるのが商品券です。ただし、商品券は誰にでも贈ってよいものではなく、もらう相手の気持ちに立つことが重要となります。

会社からの出産祝いへのお返しってどうするの?

会社の福利厚生の一環としていただくものや、社長や上司、先輩、同僚からの個人的なお祝い、職場一同からの贈り物など、出産祝いはさまざまなところから頂戴する可能性があり、そのお返しへの対応はそれぞれ異なります。会社関係者から出産祝いをいただいた場合のお返しについて見ていきましょう。

出産内祝いに相場(金額)ってあるの?

自分の大切な子どもの誕生を祝ってくださった方には、本当に喜んでいただける内祝いをお贈りしたいもの。しかし、贈る相手によって金額相場が異なってきますので注意が必要です。一般的な金額相場やポイントを押さえ、相手に喜ばれる出産内祝いとしましょう。

出産祝いのお返しが不要な場合ってあるの!?

出産祝いをいただいたとき「お返しはいらない」と言われた場合、どうしたらよいでしょう。お返しは内祝いという名目で贈られますが、本当に贈らなくてよいのか、贈った方がよいのか? 悩ましいところです。そこで対処方法についてお伝えします。

出産内祝いの命名札とは? おしゃれな命名札もご紹介!

命名札とは、短冊状の命名紙に、誕生した赤ちゃんの名前を書いた札のこと。赤ちゃんの名前をお披露目するためのものです。なじみがない人もいるかもしれませんが、昔から出産内祝いに必ず命名札を添える慣習がある地域もあります。ゼクシィ内祝いではオリジナルデザインの命名札を3種類ご用意。贈る相手をイメージしながら、ギフトとともに命名札選びも楽しんでみてくださいね。

上司へ贈る出産内祝いのポイント

職場の上司への内祝いは、内祝いギフトの選定やマナーなど気を使うもの。金額はいくらにすべきか、手渡しか郵送か、など悩みは尽きません。上司に内祝いを贈る際のポイントやギフトの選び方などをご紹介します。

出産内祝いにおすすめなおしゃれギフトをご紹介!

赤ちゃんの誕生を祝ってくださった方々に感謝の気持ちを伝える出産内祝い。赤ちゃんの命名を披露する何よりの機会にもなります。「おしゃれだね」「センスがいいね」と喜んでもらえるような贈り物を選びたいものです。

出産内祝いに人気のおしゃれギフトをご紹介!

出産祝いをくださった方々には感謝の気持ちを込めて内祝いを贈りたいもの。いざというとき悩まなくてよいように、今回は人気の出産内祝いギフトをご紹介します。ぜひご参考にしてください。

感謝の気持ちを込めたお返しをするために|出産祝いのお返しの基本のサムネイル

感謝の気持ちを込めたお返しをするために|出産祝いのお返しの基本

赤ちゃんの誕生を祝福する出産祝い。そのお返しは、感謝の気持ちを込めて贈りたいものです。出産後はさまざまなイベントが続き忙しいですが、お返しが遅れてしまうことは避けたいですね。妊娠中から準備して、気持ちよくお返しができるようにしましょう。

出産内祝いの金額はいくら?出産内祝いにまつわるお金のことのサムネイル

出産内祝いの金額はいくら?出産内祝いにまつわるお金のこと

出産内祝いは赤ちゃんの誕生を祝福してくださった方々にお礼の気持ちを伝える機会です。赤ちゃんをお披露目する大切な行事だからこそ、守らなければいけないマナーもあります。ここでは出産内祝いの金額設定とギフトをご紹介します。

1000円前後で贈れる内祝いギフトをご紹介のサムネイル

1000円前後で贈れる内祝いギフトをご紹介

友人やママ友からのちょっとしたお祝いや職場からの連名でのお祝い。こんなとき少額の内祝いを贈る必要が出てきます。内祝いの相場よりも少ない額だからといって、心配することはありませんよ!1000円前後でも、実用的、もしくはセンスのよい内祝いギフトをゼクシィではたくさん用意しています。今回は1000円で贈ることのできる内祝いギフトをご紹介します。