失礼にあたる? 出産内祝いで商品券を贈ることについて

失礼にあたる? 出産内祝いで商品券を贈ることについて

「出産内祝いを何にしようか?」。内祝いは出産の喜びや感謝の気持ちを伝える贈り物です。「内祝いにはこれを贈ろう」という商品が決まっている場合はいいのですが、いろんな方にお贈りすることになるだけに、商品を決めるのは難しくなります。そういうときの選択肢に入ってくるのが商品券です。ただし、商品券は誰にでも贈ってよいものではなく、もらう相手の気持ちに立つことが重要となります。

出産内祝いで商品券を贈るときのマナー

商品券の良さは、現金と同じように使える点です。ただし、「商品券を使う機会があまりない」という人もいます。内祝い商品券にする場合には、相手のライフスタイルをきちんと踏まえて送りましょう。

出産内祝いで商品券を贈ってもよいの?

贈る側にとって商品券は、品物選びに迷わなくても済むというメリットがあります。同時に、好きな時に好きなものを購入できるという点で、受け取る側のメリットも。かさばらない点も魅力の一つです。

商品券を贈るときのマナー(1) のし紙をかける

商品券も贈り物ですので、のし紙をかけましょう。水引が印刷されたタイプで構いませんが、水引は紅白の蝶結びです。表書きののし上は「内祝」、のし下は赤ちゃんの名前となります。読み方が複数ある名前や、読みが難しい場合は、読み仮名をつけましょう。

商品券を贈るときのマナー(2) メッセージカードも一緒に添える

品物ではない商品券の場合、ドライな印象を与えてしまう可能性もゼロではありません。心のこもったメッセージや挨拶状を添えて、温かみを出しましょう。赤ちゃんの写真を添えると◎。また、相手に気づいてもらえるよう、メッセージはのし紙と商品券の化粧箱の間に挟み込むと安心です。

商品券を贈るときに気をつけるポイント(贈らないほうがいい場合)

商品券は、発行する会社や百貨店によって使える店舗が限られます。地方在住の方に贈る場合は、その地方で使えるのかどうかを調べたうえで送りましょう。

お祝いで商品券を頂いた場合

お祝いで商品券をいただいた場合、「半返し」なら半分の金額分、「3分の1返し」ならさらに低い金額分の商品券を返すことになります。

いただいたお祝いの金額に検討がつかない場合

内祝いの贈答品は、半分から3分の1の金額相当が相場です。しかしながら、お祝いでいただいたものの値段がわからない場合は、どの程度のお返しにすればよいか悩ましいもの。商品券では額面金額が明示されることになるので、商品券などの金券は避け、すぐには金額の分からない品物にした方が無難でしょう。

相手が目上の方

相手が目上の方の場合、商品券は避けた方が無難です。どうしても品物を選びきれない場合は、カタログ式ギフトなど選べる品物がある程度限られているものはいかがでしょうか。また、上司をたてる意味でも、値段は3分の1程度にとどめた方がよいでしょう。

商品券を使用しない方

そもそも商品券を使わない方、使ったことがない方もいらっしゃいます。人によっては、慣れない商品券もらっても、引き出しに入れっぱなしなんてことにもなりかねません。商品券を使わない方だと分かっている場合は、品物を贈るようにしましょう。

商品券を贈るなら、相手の生活に適したものがおすすめ!

商品券を贈ろうとしている方の住んでいる地域で、その商品券が使えるのかも確認すべきポイントです。また、お贈りする相手がどのようなものを好んで買い求めているか把握できている場合は、相手の好みや趣味などに心配りした商品券を贈りましょう。

JCBギフトカード

JCBは日本発の国際カードブランドです。そのJCBが発行するJCBギフトカードは、百貨店やスーパー、レストラン、ホテル、ゴルフ場など、全国100万店以上で幅広く利用できるため、買い物や食事、宿泊などさまざまなシーンで使えます。

おこめ券

全国共通おこめ券は、全国米穀販売事業共済協同組合が発行しています。購入時は1枚500円ですが、贈答などで受け取った人がお米と引き換える際は440円分となるので注意が必要です。差額は発行経費などに使われています。

QUOカード

QUOカードは、これまでに8億枚発行されています。価格は300円から1万円まで。お好みのデザインやメッセージでカスタマイズも可能です。コンビニエンスストアや飲食店、ガソリンスタンドなど全国約5万7000店で使えます。

Amazonギフト券

Amazonギフト券は、Amazonで買えるほぼすべての商品に利用できます。配送タイプの金額は1000円からそろっており、グリーティングカードや封筒、商品券、ボックスなど、いろいろなタイプがあるので、適したものを選びましょう。

商品券と一緒に贈りたいもの

感謝の気持ちを伝えるために、商品券にもうプラスワンしたいときは、こんな贈り物を一緒にプレゼントするのはいかがでしょうか?

お米

主食のお米は私たちにとって身近な食材です。有名銘柄のお米を送ると喜ばれます。赤ちゃんの出生時の体重に合わせる「出生米」もいいですね。

タオル

タオルは、ほとんどの方にとって邪魔にならず、ありがたいものです。特に子どもがいるご家庭では重宝されるでしょう。小さい子どもがいるご家庭にはガーゼハンカチなど刺激が少ないものが喜ばれそうです。

お菓子

お菓子の場合、子どもの名前を入れたカステラやバウムクーヘンが定番です。コーヒーや紅茶などとのセットでも喜ばれ、午後のひとときを赤ちゃんの話題で盛り上がってもらえるかもしれません。

便利な商品券も不快な思いをさせてしまうことも・・

以上、出産内祝いに商品券を贈るケースについてみてきました。確かに商品券は便利な面がありますが、額面が分かりますから現金と同じように受け取られてしまい、相手によっては不快な思いをさせてしまうこともあります。もらう人の事情にも配慮しないと思わぬ負担をかけてしまうことになってしまいかねません。日本国内では高齢化が急速に進んでいて、高齢者にとっては、商品券を使える百貨店が近くにないため、遠くの店舗までわざわざ行かなければならなくなる場合もあります。また、商品券をいただいた方への内祝いに商品券を贈るのも控えた方がいい場合も。中には「贈った商品券を突き返されたような気がする」と受け取ってしまう人もいるようです。商品券を贈ってもよいか、相手の立場になって考え判断しましょう。

おすすめ内祝い関連情報はこちら

出産内祝いでチェックすべきマナーとは?

出産内祝いは、赤ちゃんの誕生を祝ってくれた方々にお礼の気持ちを伝えるのはもちろん、赤ちゃんを紹介する大切な機会です。マナーを踏まえ喜んでもらえる出産内祝いになるようにしましょう。

出産内祝いの「のし(熨斗)」の書き方やかけ方はどうすれば正解?

「のし(のし紙)」には多くの種類があり、「水引」という飾りひもの色や結び方にもさまざまな種類があります。それぞれに意味があり、使い方を間違えてしまうと贈るお相手に失礼なことになってしまう場合も。名前の書き方などにも作法がありますので、作法にのっとって書きましょう。

出産内祝いのメッセージの書き方とは?

出産内祝いのメッセージは、お祝いをいただいたことへの感謝や出産の喜び、生まれてきた赤ちゃんの名前や近況など伝えることが数多くあるもの。出産内祝いのメッセージカードやお礼状の書き方の基本や注意点、メッセージカードの選び方、実際の例文に至るまで出産内祝いのメッセージを書くときに役立つ情報をご紹介します。

出産内祝いの相場は?お返し金額の目安

赤ちゃんの誕生をお祝いしていただいた方へ感謝を伝える「出産内祝い」。最も大切なのは感謝の気持ちを伝えることですが、その伝え方にも、ルールやマナーがあるものです。また、どのくらいの金額でお返しをすればいいのかも気になります。ここでは、そんなみなさんの疑問にお答えしていきます。

両親へ贈る出産内祝いの喜ばれるマナーとは?

両親から多額の出産祝いをもらったものの、内祝いに何を贈ればいいか分からない。こんな悩みを持たれている方も多いようです。一定のマナーは押さえつつ喜んでもらえる出産内祝いを選ぶための基本をみていきましょう。

会社からの出産祝いへのお返しってどうするの?

会社の福利厚生の一環としていただくものや、社長や上司、先輩、同僚からの個人的なお祝い、職場一同からの贈り物など、出産祝いはさまざまなところから頂戴する可能性があり、そのお返しへの対応はそれぞれ異なります。会社関係者から出産祝いをいただいた場合のお返しについて見ていきましょう。

出産内祝いに相場(金額)ってあるの?

自分の大切な子どもの誕生を祝ってくださった方には、本当に喜んでいただける内祝いをお贈りしたいもの。しかし、贈る相手によって金額相場が異なってきますので注意が必要です。一般的な金額相場やポイントを押さえ、相手に喜ばれる出産内祝いとしましょう。

出産祝いのお返しが不要な場合ってあるの!?

出産祝いをいただいたとき「お返しはいらない」と言われた場合、どうしたらよいでしょう。お返しは内祝いという名目で贈られますが、本当に贈らなくてよいのか、贈った方がよいのか? 悩ましいところです。そこで対処方法についてお伝えします。

出産内祝いの命名札とは? おしゃれな命名札もご紹介!

命名札とは、短冊状の命名紙に、誕生した赤ちゃんの名前を書いた札のこと。赤ちゃんの名前をお披露目するためのものです。なじみがない人もいるかもしれませんが、昔から出産内祝いに必ず命名札を添える慣習がある地域もあります。ゼクシィ内祝いではオリジナルデザインの命名札を3種類ご用意。贈る相手をイメージしながら、ギフトとともに命名札選びも楽しんでみてくださいね。

上司へ贈る出産内祝いのポイント

職場の上司への内祝いは、内祝いギフトの選定やマナーなど気を使うもの。金額はいくらにすべきか、手渡しか郵送か、など悩みは尽きません。上司に内祝いを贈る際のポイントやギフトの選び方などをご紹介します。

出産祝いのお返し時期はいつまで? 内祝いのタイミングやマナーを理解しよう

赤ちゃんが生まれて次々といただく出産祝い。ママたちに感想を聞いてみると、ありがたいアイテムがたくさんあった一方で、「こういうのもほしかったな……」と産後ママならではのニーズもあったよう。そこで、後輩ママとなる友人に贈りたいおすすめ出産祝いをリサーチ!実用性の高い意外なアイテムに注目です。

感謝の気持ちを込めたお返しをするために|出産祝いのお返しの基本のサムネイル

感謝の気持ちを込めたお返しをするために|出産祝いのお返しの基本

赤ちゃんの誕生を祝福する出産祝い。そのお返しは、感謝の気持ちを込めて贈りたいものです。出産後はさまざまなイベントが続き忙しいですが、お返しが遅れてしまうことは避けたいですね。妊娠中から準備して、気持ちよくお返しができるようにしましょう。

内祝いを郵送で贈るときに確認したいことのサムネイル

内祝いを郵送で贈るときに確認したいこと

結婚や出産、長寿や病気からの回復など、お祝いをいただいた方やお世話になった方に内祝いをお贈りする機会は折に応じて出てきます。内祝いは直接お渡しするのがもちろんベストですが、遠方に住んでいらっしゃる方の場合、なかなか難しいケースもあるでしょう。その際、内祝いを郵送することが選択肢の一つとなります。内祝いを郵送する際に確認しておきたいことを見ていきましょう。

親に贈る出産内祝いに悩んでいるなら、これで決めてみては? のサムネイル

親に贈る出産内祝いに悩んでいるなら、これで決めてみては?

両親から多額の出産祝いをもらったものの、内祝いに何を贈ればいいか分からない。こんな悩みを持たれている方も多いようです。一定のマナーは押さえつつ喜んでもらえる出産内祝いを選ぶための基本をみていきましょう。

親戚に内祝いを贈るときのマナーとポイントのサムネイル

親戚に内祝いを贈るときのマナーとポイント

結婚祝いや出産祝いなど、親戚の方からお祝いをいただく機会は何度もあるかと思います。普段から見守ってくれている親戚だからこそ、感謝の気持ちとともに内祝いギフトをお贈りしたいものですよね。親戚に内祝いギフトを贈るときのマナーやポイントについて解説します。