出産内祝いにはどんなメッセージを添える?お礼状やメッセージの書き方、マナー、メッセージ例文、テンプレートをご紹介!

出産内祝いにはどんなメッセージを添える?お礼状やメッセージの書き方、マナー、メッセージ例文、テンプレートをご紹介!

赤ちゃんを出産すると家族や友人、職場の方々などから出産祝いのギフトをもらう機会が
多くあります。たくさんの「出産おめでとう!」の気持ちをいただいたら、そのお返しとし
て「出産内祝い」を贈りましょう。出産祝いをもらったときに封書などで送る「お礼状」や
出産内祝いを贈るときに添えるメッセージは、どんな内容を書けばよいでしょうか。出産祝
いのお礼メッセージの書き方やマナー、贈る人別の文例をご紹介します。

出産内祝いにメッセージは添えるべき?

出産祝いは、お祝いを贈る方から出産した方へのお祝いの気持ちを表したものです。その気
持ちをきちんと受け取った、贈り物がとてもうれしかったという気持ちを伝えるために、出
産内祝いを贈る際には必ずメッセージを添えましょう。出産内祝いを贈ることはもちろん、
お礼のメッセージをきちんと書いて感謝の気持ちを伝えることで、その後の人間関係やお
付き合いが円滑になるので、文章を書くのが苦手な方も、文例を参考にしながらきちんとメ
ッセージをしたためることをおすすめします。

出産祝いのお礼状と出産内祝いに添えるメッセージ

お礼の気持ちを伝える手段として、出産祝いを受け取ったらすぐに送る「お礼状」と出産内
祝いに添える「メッセージ(カード)」があります。違いをきちんと理解して対応しましょ
う。

お礼状

お礼状は、出産祝いをいただいたら3日以内に便箋にメッセージを書いて送るものを指し
ます。お礼状は白い便箋に黒かブルーのインクで書くことが一般的です。封筒は白の無地を
選んで、差出人は夫婦連名にします。封は糊付けで、封じ目に記す字は「〆」「締」「封」と
書くのがルールです。但し、相手と近い関係性にある場合はメッセージカードを用意してお
礼の言葉を書いて送る、などの対応をしてもよいでしょう。
お礼状は出産内祝いを贈る前に、出産祝いを受け取ったということを相手に知らせ、感謝の
気持ちを伝えるためのものです。そのため、出産祝いを受け取ってから日を空けずにお礼状
を送ることがマナーとされています。出産後は続々とお祝いが届くこともありますので、便
箋や封筒、書きやすいペンなどは出産前に用意しておくとよいでしょう。また、身近な人向
けのお礼の場合や、産後の体調次第では、郵送ではなくメールやLINEでお礼のメッセージ
を送ることも問題はありません。

出産内祝いに添えるメッセージ(カード)

出産内祝いの品物を相手に贈る際にもメッセージをカードなどにしたためて添えましょう。
メッセージカードは自分でお気に入りのものを用意するのでもよいですし、最近は内祝い
購入サイトなどでも赤ちゃんの写真が入れられるものなど、たくさんのメッセージカード
のデザインテンプレートから無料で作成できる機能もあるので、そこから好きなデザイン
のカードを選んで贈ることもおすすめです。

出産内祝いのメッセージの書き方、ポイント

出産内祝いのメッセージではどんなことを書けばよいでしょうか。ここではメッセージの
書き方と書く際のポイントをご紹介します。
出産内祝いのメッセージに書く内容は基本的に以下の4つです。この4点は必ずメッセー
ジに含むとよいでしょう。

1. いただいたお祝いへの感謝の気持ち
何よりもまず、出産祝いをいただいたことへの感謝を述べましょう。とてもうれしかっ
たこと、ほしい品物だったことなどを付け加えると相手も喜ぶことでしょう。

2. 生まれた赤ちゃんの名前とその由来
お礼の気持ちをきちんと伝えたら、赤ちゃん誕生の報告をしましょう。赤ちゃんの名前
とその名前に至った経緯や由来なども紹介しましょう。近い関係性の人には「どんな人
になってほしいか」など、親の願いなどを書いてもよいかもしれません。逆に、そこま
で近い関係性でない場合は、あまり詳しく赤ちゃんについて伝えなくてもよいかもし
れません。メッセージの受け取り手の事情や状況などを考えて、適切な報告内容に留め
ましょう。

3.母子の健康状態
産後の体調や赤ちゃんのようすはなかなか周囲の人間は詳しく聞けないものなので、
「おかげさまで、母子共に元気です」「安産になりました」など、母子の体調がわかる
一文を添えるとよいでしょう。相手を安心させる一言を添えるのがポイントです。

4. 相手へのメッセージ
今後の継続的なお付き合いのお願いや相手の健康を気遣う言葉など、相手のことをき
ちんと想っている内容でメッセージを結びましょう。


1~4の構成で書くとスムーズに読めるメッセージになりますが、送る相手との距離や伝
えたい内容の優先順位で構成は変えても構いません。大切なことは、相手にきちんと感謝と
気遣いが伝わることです。基本的なマナーさえおさえていれば、オリジナリティを加えるこ
とは問題ありません。

出産内祝いメッセージのマナー、気を付けるポイント

出産内祝いのメッセージを書くときは、いくつかのマナーに気を付けましょう。ここでは基
本的なマナー、NG例をご紹介します。

・「お返し」という表現を使わない

出産内祝いは出産祝いに対しての「お返し」ではありますが、お返しという言葉をそのまま
使ってしまうと「お祝いをもらったから返しています」という義務的な印象を相手に与えて
しまい、失礼にあたります。出産内祝いはあくまでも子どものお披露目と、これからも末永
いお付き合いをお願いする気持ちで贈りましょう。

・連名でお祝いをいただいた場合は全体に向けたメッセージを書く

出産祝いを連名でいただいた場合は、出産内祝いは小分けできるものを代表の方宛に一度
で贈ることもあるかと思います。その場合はお礼のメッセージは全体に向けたもので問題
ありません。それぞれの人に内祝いを手渡ししてくださる代表の方には個別でメッセージ
を用意すると、なお親切でしょう。

・使ってはいけないNG用語(忌み言葉)の使用を避ける

「流れる」「切る」「諦める」「落ちる」などの動詞や「死(四)」「苦(九)」などの漢字は縁
起が悪い忌み言葉とされています。出産祝い、内祝いの場合は生まれた子どもの不幸や死を
連想させる言葉が忌み言葉とされるため、使わないようにしましょう。

・相手が喪中の場合は出産内祝いとメッセージの送付はあえて遅らせる

贈る相手が喪中の場合は、出産というおめでたいことに関する報告や連絡は避けることが
よいでしょう。四十九日を過ぎた頃、お礼を伝えるのがよいでしょう。

出産内祝いメッセージの文例集

ここからは出産内祝いに添えるメッセージの文例をご紹介します。贈る人別に気を付ける
ポイントもぜひ参考にしてください。

基本の文例

伝えるべき4つのポイントをふまえた文例をご紹介します。

この度はお気遣いの品をお送りいただきありがとうございました。
〇月〇日に誕生した子どもは「~」という願いを込めて
「〇〇(ふりがな)」と名付けました。
おかげさまで母子共に元気に過ごしています。
心ばかりの品をお贈りしましたので、お納めください。
今後とも親子共々よろしくお願いいたします。

家族、親族に贈る場合の文例

家族や身近な親族に送るメッセージは、もう少しカジュアルな書き方になっても構いませ
ん。これから赤ちゃんが家族の一員になること、これから面倒をみてもらうことに対して
「よろしくお願いします」の気持ちも一緒に伝えるとよいでしょう。

この度はとても素敵なお祝いをどうもありがとうございました。
○○のために大切に使わせていただきます。
新米パパ、ママの慣れない育児が始まりました。これからいろいろお手伝いいただくことに
なるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします!
気持ちばかりですが、お礼を贈りますので、使ってくださるとありがたいです。

友人に贈る場合の文例

親しい友人の場合は、先輩ママの目線や独身の友人のおしゃれなセンスで選んでもらった
品物に対しての感想を添えてもよいでしょう。

素敵なお祝いのプレゼント、ありがとう!
先輩ママのさすがのセレクト、早速愛用させてもらっています。
ささやかですが、感謝の気持ちを贈ります。
よかったらご家族で召し上がってください。
また落ち着いたら〇〇に会いにきてね!

職場の上司、先輩に贈る場合の文例

お世話になっている会社の先輩や上司の方に対しては礼儀を忘れず、あまりカジュアルな
印象になりすぎないよう心がけましょう。また、職場復帰後は仕事をがんばりたいという意
欲を伝えるのもよいでしょう。

○○の候、お元気にお過ごしでしょうか。
先日はごていねいなお祝いをいただき、誠にありがとうございました。
子どもには「~」という願いを込めて○○と命名いたしました。
おかげさまで、母子共に健康にすごしております。
生まれたばかりの息子はとてもかわいく、
日々の成長をみながら、責任感を感じ身の引き締まる思いです。

心ばかりではありますがお礼の品をお贈りいたします。ご笑納ください。

仕事復帰の際は、一層充実した気持ちで業務に励みたい所存でございます。
今後ともご指導のほどをよろしくお願い申し上げます。


出産内祝いに添えるメッセージは、基本的なマナーを守って、相手の気持ちに立って考えま
しょう。感謝の気持ちをきちんと伝えて、今後の相手とのよい関係性を継続していきましょ
う。

迷ったらメッセージカードのテンプレートのある通販サイトでの購入が便利!

かわいいデザインのメッセージカードを選びたい、多くの種類から選びたい場合は、メッセ
ージカードの種類がたくさんある通販サイトでの購入が便利です。ゼクシィ内祝いなら100
種類以上のデザインテンプレートからお気に入りのデザインを選ぶことができ、赤ちゃん
の写真とオリジナルのメッセージを入れてギフトに添えて贈ることができるのでおすすめ
です。

【ゼクシィ内祝い】オリジナルメッセージカードのご紹介(無料)

マナー監修

岩下宣子さん マナーデザイナー

「現代礼法研究所」主宰。NPOマナー教育サポート協会理事・相談役。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流・小笠原清信氏のもとでマナーや作法を学び、マナーデザイナーとして独立。企業や学校、公共団体などで指導や講演会を行うほか、多数の著作も手掛ける。

ページトップへ