初節句内祝い

ゼクシィ内祝いで初節句内祝いにぴったりなギフトを取り揃えています。
オリジナルメッセージカードと一緒にぜひご利用ください。

初節句内祝いの人気カテゴリ

初節句内祝いのカテゴリ別ランキング

    ※ギフト用途で「初節句内祝い」を選択した直近半年の購買データを基にカテゴリごとの購買回数が多い商品ランキングTOP12を表示しています。

    価格帯別ランキング

    ※ギフト用途で「初節句内祝い」が選択された直近1年間の購買データを基に、購買回数が多い商品ランキングTOP5を価格帯ごとに表示しています。

    初節句内祝いを人気のブランドで選ぶ

    ゴディバ

    B0228

    ベルギー発祥の世界的に有名な老舗ショコラティエ。バラエティ豊かな商品構成で、クッキーや焼き菓子などのおいしさでも知られます。赤ちゃんが誕生した喜びをハイクオリティなスイーツに託してみては?

      わらびの里

      B0135

      旬の素材のおいしさを活かした京の伝統料理が味わえる料亭「わらびの里」。ここならではの滋味溢れる料理をパッケージングしたセットは、舌の肥えた人への贈り物として最適。日本の伝統行事の内祝いにふさわしいでしょう。

        日本橋千疋屋総本店

        B0085

        江戸時代から続く高級果物店だけあって、贈り物としての品格は申し分なし。旬の果物のおいしさをぎゅっと凝縮したゼリーやジャムなどは誰にでも喜ばれるおいしさで、春から夏へ向かう季節のギフトとしてもおすすめです。

          ブランドをもっと見る

          充実の内祝いギフトサービス

          カテゴリーから探す

          初節句内祝い(初節句祝いのお返し)の基礎知識

          赤ちゃんが生まれて初めてのお節句はパパママはもちろん、周りの人たちにとっても特別なもの。さまざまな人たちから、お祝いをいただくことでしょう。お祝いをいただいたら、どのように対処したらいいのでしょうか。ここでは、初節句の内祝い(お返し)について、贈る時期や金額の相場、のし紙の選び方、おすすめのギフトなど、基本的なマナーをご紹介します。

          初節句内祝い(初節句祝いのお返し)とは

          初節句ではその喜びを周囲の人たちと分かち合うために、お世話になっている方たちを家に招いてお披露目をし、飲食をともにしていました。その後、家に招くことがなくなり、お祝いをいただい方にお返しをすることを内祝いと呼ぶようになりました。初節句の場合、当日やその前後の日にお祝いの会食を行うのなら、内祝いは不要です。ですが、会食を行わなかったり、会食に出席しない人からお祝いをいただいた場合は、内祝いを贈るのが良いでしょう。

          初節句祝いをいただいたら?内祝いを贈る時期は?

          初節句のお祝いはお節句(3月3日または5月5日)の前にいただくことが多いでしょう。いただいたらすぐ(3日以内)に、電話や手紙でお礼を伝えます。親しい間柄であれば、メールやSNSでも構いません。お返しを贈るのはお節句が過ぎてからです。桃の節句のお祝いなら3月中に、端午の節句のお祝いなら5月中にお返しの品物を贈ります。

          初節句内祝いの金額の相場は?

          初節句内祝いの金額の相場は、いただいた金額の3分の1〜半額程度です。赤ちゃんの祖父祖母から高額のお祝いはいただいた場合は、少なめの金額でも問題ありません。会食でもてなす場合は、ちょっとしたおみやげや赤ちゃんの写真などを付けると喜ばれるでしょう。

          初節句内祝いののし紙の選び方・書き方

          初節句内祝いの品物にはのし紙を付けましょう。のし紙とはのしと水引が印刷された掛け紙のことです。いくつか種類がありますが、初節句内祝いの場合は、赤白の蝶結び(花結び)の水引が付いたものを選びます。慶事の場合、水引の本数は5、7、9本が基本で、内祝いの金額により本数を選びます。一般的には5本を用いることが多く、5万円以上の高額の品物を送る場合は7本にすると良いでしょう。のし紙の表書きは「内祝」または「初節句内祝」となります。下段には親ではなく赤ちゃんの名前のみを筆または筆ペンで書き入れます。なお、出産内祝いのように、名前にふりがなを振る必要はありません。 また、のし紙は包装紙の下に掛けるものを内のし、包装紙の上に掛けるものを外のしといいます。どちらでも構いませんが、配送する場合は汚損しないように、内のしにするのがおすすめです。

          初節句内祝いのギフトの選び方。おすすめのギフトは?

          贈り物は相手に喜んでもらえるものを贈るのが基本です。初節句内祝いも例外ではありません。相手の好みはもちろん、年齢や家族構成なども考慮して選ぶといいでしょう。 ギフトの内容としては、消費することでなくなってしまう「消え物」が一般的。お菓子やフルーツ、ご飯のお供などのほか、タオルなど日常的に使用するものも喜ばれます。赤ちゃんの名前入りのお菓子なども特別感があっておすすめ。基本的には日持ちするものの方が良いでしょう。好みがわからないときは、人気のブランドのものを選べば間違いがありません。選ぶ楽しみがあるカタログ式ギフトも喜ばれるでしょう。

          初節句内祝いに向かない品物は?

          初節句内祝いに限ったことではありませんが、以下の品物はお祝いのお返しの品物としては不向きとされています。

          包丁やナイフなど/「縁を切る」に通じるため。
          櫛/「苦」と「死」に通じるため。
          ハンカチ/日本語で手巾といい、「手切れ」に通じるため。
          靴下や靴、肌着など/毎日使用するものは「経済的にお困りでしょう」との意味合いがある。また、靴や靴下は「踏みつける」ことにも通じるので、目上の人にはタブー。
          お茶/不祝儀によく使われるため。

          また、お菓子など品数があるものを贈る際は偶数はNG。「苦」や「死」に通じる9つ入り、4つ入りは避けます。

          ただ、こうしたタブーも最近では気にしない人も増えています。このような品物を贈る場合は、
          「マナー違反かもしれませんが」と一言添え、なぜあえてその品物を選んだのか理由を伝えると
          いいでしょう。

          初節句内祝いの贈り方。配送しても良い?

          できれば直接お渡ししたいものですが、難しい場合は配送でも構いません。配送の際は品物だけを送り付けるのはNG。お礼のメッセージカードを添えるか、お礼の言葉を添えた送り状を別途送ります。送り状は品物が届く前に着くように手配します。なお、「ゼクシィ内祝い」では赤ちゃんの写真が入ったオリジナルのメッセージカードを無料で付けることもできます。

          子どもの健やかな成長を願う初節句のお祝い。今後の人間関係を円滑に進めるためにも、内祝い(お返し)にも気を配りましょう。なお、内祝いのマナーについては、地域で特別な習慣がある場合も。事前に親などに確認することをおすすめします。

          マナー監修

          岩下宣子さん マナーデザイナー

          「現代礼法研究所」主宰。NPOマナー教育サポート協会理事・相談役。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流・小笠原清信氏のもとでマナーや作法を学び、マナーデザイナーとして独立。企業や学校、公共団体などで指導や講演会を行うほか、多数の著作も手掛ける。

          初節句内祝い(初節句祝いのお返し)のマナー関連記事

          世界にたったひとつ!『ゼクシィ』『ゼクシィBaby』の表紙になれるカタログ式ギフト

          世界にたったひとつ!『ゼクシィ』『ゼクシィBaby』の表紙になれるカタログ式ギフト