出産内祝いメッセージはどうやって書けばいいの?

出産内祝いメッセージはどうやって書けばいいの?

出産内祝いのメッセージは、お祝いをいただいたことへの感謝や出産の喜び、生まれてきた赤ちゃんの名前や近況など伝えることが数多くあるもの。出産内祝いのメッセージカードやお礼状の書き方の基本や注意点、メッセージカードの選び方、実際の例文に至るまで出産内祝いのメッセージを書くときに役立つ情報をご紹介します。

出産内祝いメッセージの書き方

出産内祝いメッセージはお祝いへの感謝、赤ちゃんに関する情報、母子の様子、締めの言葉という流れが一般的です。順に見ていきましょう。

お祝いへの感謝

まずは感謝の気持ちを伝えることが大切です。その際に、相手によっては子供がいない、授からないなどさまざまな事情がありますので、出産の喜びを前面に押し出すような書き方にならないよう気をつけましょう。また、お礼と関係がないことを長々と書いてしまうと、お礼はそのついでだと受け取られてしまう可能性もありますので注意が必要です。

赤ちゃんの名前、由来などの赤ちゃんに関する情報

生まれた子供についての情報もしっかりと伝えましょう。赤ちゃんの名前と読み方を必ず盛り込み、近況を出来るだけ具体的に書きます。名付けの由来、性別や誕生日なども加えましょう。

母子の様子

読み手にとって、母子の様子は気になるものです。母子ともに健康であることを一文入れるだけで相手は安心します。

締めの言葉

締めの言葉には所感や今後の抱負、出産内祝いとして品をお贈りさせていただく(いただいた)こと、締めの挨拶といった要素を入れることが基本です。この形を守れば引き締まった文章となります。

出産内祝いメッセージの注意点

出産内祝いの際のメッセージカードやお礼状にはいくつか注意点があります。事前にしっかりと確認して失礼のないようにしましょう。

「お返し」要素を入れない

出産内祝いのメッセージには、「お返し」という言葉は使いません。お祝いをいただくかどうかに関わらず、こちらから相手に純粋な気持ちで贈りたい。そんな姿勢でメッセージを書きましょう。

遅くともお祝いをいただいてから3日以内に書く

お祝いをいただいた当日のうちにメッセージを書くのがベストですが、3日以内でしたらマナーとして問題ありません。やむを得ず遅くなってしまう場合は、とりあえず電話等で早めにお礼を伝えましょう。また内祝いの品を贈る場合には、品と併せてメッセージカードを送っても構いません。

メッセージカードに工夫をしてみるのも◎

出産内祝いの品に添えるメッセージカードは、赤ちゃんの写真入りメッセージカードをはじめ、今では様々なものが手に入ります。工夫をすることによって受け取った相手も嬉しく感じるはずです。

メッセージカードの選び方

メッセージカードにはいくつかの選び方のポイントがあります。まず、文章は定型文タイプか自作するタイプか。また、カードのデザインは柄のみか写真入りか、などです。文章を自作するタイプやオリジナル写真を入れるタイプは、当然手間はかかりますが感謝の気持ちがより伝わりやすくなるというメリットもあります。

今は様々なデザインのメッセージカードがある

複数のオリジナル写真を用いてレイアウトを構成できるもの、ポップなイラストや柄でかわいらしさを引き立たせるものなど、今では様々なデザインのメッセージカードが選べます。あらかじめ定型文としてメッセージがプリントされたものもあり、自身のライフスタイルや贈る相手との関係性に応じて柔軟に選びましょう。

赤ちゃんの写真入りメッセージカード

赤ちゃんの写真入りメッセージカードはとても人気です。決まったフォーマットデザインのものを活用すれば、レイアウトをデザインすることなく、世界に一つだけのオリジナルなメッセージカードになります。また、贈る相手に赤ちゃんの名前や性別だけでなく、お顔の表情を見せることができるでしょう。

出産内祝いメッセージの例

出産祝いメッセージは、贈る相手によって言葉遣いを変えることが必要です。目上の方にはあらたまった言葉遣い、友人など親しい相手には敬語ながらも柔らかい言葉遣いといったように使い分けましょう。

親族に(両親・兄弟姉妹・親戚)への出産内祝いメッセージ

親族へ贈るメッセージの場合、頭語や結語は省略しても構いません。文例は以下の通りです。

—–

(例)

まだ暑い日が続いておりますが、皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。

先日は長男◯◯の出産のお祝いにベビー服をいただき、ありがとうございました。

早速息子に着せたところ、とても似合っていて夫婦ともに喜んでおります。

初めての育児で戸惑うことも多いのですが、何とか2人力を合わせて育児に励んでいきますので、これからもご指導よろしくお願いします。

まずは取り急ぎ、心よりお礼申し上げます。

—–

会社(上司・同僚・部下)への出産内祝いメッセージ

会社へ贈るメッセージの場合、よりフォーマルな文章となります。文例は以下の通りです。

—–

(例)

拝啓

寒冷の候、風邪など召されずにお過ごしでしょうか。

平素は格別のお引き立てをいただき、まことにありがとうございます。

さて、先日は長男◯◯の誕生にあたりましては、ご丁寧なお祝いをいただきまして

誠にありがとうございます。

出産後すぐに◯◯は娘の愛用品となりまして、夫婦ともども喜んでいます。

子どもには(名前の由来)をいう願いをこめまして、◯◯(ふりがな)と命名いたしました。

おかげさまで母子ともに健康に過ごしております。

我が子を胸に抱きますと、親になったのだという実感がわいてまいります。

喜びとともに責任の重さを感じ、気の引き締まる思いでおります。

今後はいっそう充実した気持ちで仕事に励む所存でございます。

どうぞ倍旧のご指導のほどをよろしくお願い申し上げます。

心ばかりではありますが、別便にてお礼の品をお送りさせていただきます。

ご笑納いただければ幸いに存じます。

まずは書面にて、御礼申し上げます。

敬具

—–

出産内祝いの短めのメッセージ

内祝いの品とともにメッセージカードを贈る場合などは、スペースの関係で短めのメッセージが適当な場合もあります。短めのメッセージの文例は下記の通りです。

—–

(例1)

かわいいお洋服をいただき本当にありがとうございました。
○○に着せるのが今から楽しみです。
ささやかではございますがお礼の品をお贈りさせていただきます。
ご笑納いただけましたら幸いです。

—–

—–

(例2)

この度は長男◯◯の誕生に際し、
お気遣いをいただき本当にありがとうございました。
ささやかではございますが内祝いの品をお送りさせていただきます。
今後とも末永いお付き合いをいただけますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。

—–

—–

(例3)

命名 ○○
20◯◯年○○月○○日生まれ
体重○○g 身長○○cm
この度は心のこもったお祝いをいただきまして
誠にありがとうございました。
お礼のしるしに心ばかりの品をお届けさせていただきました。
今後とも親子共々どうぞ宜しくお願い申し上げます。

—–

—–

(例4)

この度はお祝いをいただき誠にありがとうございました。
お蔭様で母子ともに元気に過ごしております。
ささやかながらお礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。
ご笑納いただけましたら幸いです。

—–

—–

(例5)

この度はお祝いをいただき誠に有難うございました。
◯◯と命名致しました。
おかげさまで日々すくすくと成長しております。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

—–

心のこもった文面を意識しよう

本来の出産内祝いとは「出産祝いのお返し」ではなく、出産した側が子供の誕生を喜び、お世話になった親しい方々に贈るものでした。メッセージをお贈りする相手への感謝の気持ちと配慮を忘れずに、心のこもった文面を書くようにしましょう。

おすすめ内祝い関連情報はこちら

出産内祝いでチェックすべきマナーとは?

出産内祝いは、赤ちゃんの誕生を祝ってくれた方々にお礼の気持ちを伝えるのはもちろん、赤ちゃんを紹介する大切な機会です。マナーを踏まえ喜んでもらえる出産内祝いになるようにしましょう。

出産内祝いの「のし(熨斗)」の書き方やかけ方はどうすれば正解?

「のし(のし紙)」には多くの種類があり、「水引」という飾りひもの色や結び方にもさまざまな種類があります。それぞれに意味があり、使い方を間違えてしまうと贈るお相手に失礼なことになってしまう場合も。名前の書き方などにも作法がありますので、作法にのっとって書きましょう。

出産内祝いの相場は?お返し金額の目安

赤ちゃんの誕生をお祝いしていただいた方へ感謝を伝える「出産内祝い」。最も大切なのは感謝の気持ちを伝えることですが、その伝え方にも、ルールやマナーがあるものです。また、どのくらいの金額でお返しをすればいいのかも気になります。ここでは、そんなみなさんの疑問にお答えしていきます。

両親へ贈る出産内祝いの喜ばれるマナーとは?

両親から多額の出産祝いをもらったものの、内祝いに何を贈ればいいか分からない。こんな悩みを持たれている方も多いようです。一定のマナーは押さえつつ喜んでもらえる出産内祝いを選ぶための基本をみていきましょう。

出産内祝いで商品券を贈るってよいの?わるいの?

「出産内祝いを何にしようか?」。内祝いは出産の喜びや感謝の気持ちを伝える贈り物です。「内祝いにはこれを贈ろう」という商品が決まっている場合はいいのですが、いろんな方にお贈りすることになるだけに、商品を決めるのは難しくなります。そういうときの選択肢に入ってくるのが商品券です。ただし、商品券は誰にでも贈ってよいものではなく、もらう相手の気持ちに立つことが重要となります。

会社からの出産祝いへのお返しってどうするの?

会社の福利厚生の一環としていただくものや、社長や上司、先輩、同僚からの個人的なお祝い、職場一同からの贈り物など、出産祝いはさまざまなところから頂戴する可能性があり、そのお返しへの対応はそれぞれ異なります。会社関係者から出産祝いをいただいた場合のお返しについて見ていきましょう。

出産内祝いに相場(金額)ってあるの?

自分の大切な子どもの誕生を祝ってくださった方には、本当に喜んでいただける内祝いをお贈りしたいもの。しかし、贈る相手によって金額相場が異なってきますので注意が必要です。一般的な金額相場やポイントを押さえ、相手に喜ばれる出産内祝いとしましょう。

出産祝いのお返しが不要な場合ってあるの!?

出産祝いをいただいたとき「お返しはいらない」と言われた場合、どうしたらよいでしょう。お返しは内祝いという名目で贈られますが、本当に贈らなくてよいのか、贈った方がよいのか? 悩ましいところです。そこで対処方法についてお伝えします。

出産内祝いの命名札とは? おしゃれな命名札もご紹介!

命名札とは、短冊状の命名紙に、誕生した赤ちゃんの名前を書いた札のこと。赤ちゃんの名前をお披露目するためのものです。なじみがない人もいるかもしれませんが、昔から出産内祝いに必ず命名札を添える慣習がある地域もあります。ゼクシィ内祝いではオリジナルデザインの命名札を3種類ご用意。贈る相手をイメージしながら、ギフトとともに命名札選びも楽しんでみてくださいね。

上司へ贈る出産内祝いのポイント

職場の上司への内祝いは、内祝いギフトの選定やマナーなど気を使うもの。金額はいくらにすべきか、手渡しか郵送か、など悩みは尽きません。上司に内祝いを贈る際のポイントやギフトの選び方などをご紹介します。

出産祝いのお返し時期はいつまで? 内祝いのタイミングやマナーを理解しよう

赤ちゃんが生まれて次々といただく出産祝い。ママたちに感想を聞いてみると、ありがたいアイテムがたくさんあった一方で、「こういうのもほしかったな……」と産後ママならではのニーズもあったよう。そこで、後輩ママとなる友人に贈りたいおすすめ出産祝いをリサーチ!実用性の高い意外なアイテムに注目です。

内祝いとは?内祝いの意味や種類、お返しとの違いのサムネイル

内祝いとは?内祝いの意味や種類、お返しとの違い

「内祝い」と聞いても、経験がなくピンとこない人が多いかもしれません。しかし結婚や出産といった節目に大きく関係してくるため、基礎知識をしっかり押さえておくことが大切。まずは内祝いの意味から紐解いていきましょう。

感謝の気持ちを込めたお返しをするために|出産祝いのお返しの基本のサムネイル

感謝の気持ちを込めたお返しをするために|出産祝いのお返しの基本

赤ちゃんの誕生を祝福する出産祝い。そのお返しは、感謝の気持ちを込めて贈りたいものです。出産後はさまざまなイベントが続き忙しいですが、お返しが遅れてしまうことは避けたいですね。妊娠中から準備して、気持ちよくお返しができるようにしましょう。