出産内祝いの命名札とは?

出産内祝いの命名札とは?おしゃれな命名札もご紹介!【ゼクシィ内祝い】

命名札とは、短冊状の命名紙に、誕生した赤ちゃんの名前を書いた札のこと。赤ちゃんの名前をお披露目するためのものです。なじみがない人もいるかもしれませんが、昔から出産内祝いに必ず命名札を添える慣習がある地域もあります。ゼクシィ内祝いではオリジナルデザインの命名札を3種類ご用意。贈る相手をイメージしながら、ギフトとともに命名札選びも楽しんでみてくださいね。

出産内祝いに命名札は必要?

出産内祝いを贈る時に、命名札を添えないと失礼になるの?そもそも命名札ってどんなもの?まず最初に知っておきたい基礎知識をお伝えします。

命名札とは…

命名札とは、短冊状の命名紙に、誕生した赤ちゃんの名前を書いた札のこと。赤ちゃんの名前をお披露目するためのもので、のしと同様に、品物にかかります。のしほど一般的ではありませんが、昔から慣習として出産内祝いに命名札を必ず添える地域もあります。そのような地域では、出産内祝いに命名札が添えられていないと相手が戸惑ってしまう場合もあるので、事前に両家の親や親族など、地域の慣習をよく知る人に確認するとよいでしょう。また、命名札を添える慣習がない地域でも、添えて失礼にあたるものではありません。また、日本古来より伝わる、赤ちゃんの成長を願って生後7日目の夜に行うお祝い「お七夜」の時に、命名式とともに神棚や床の間に飾られるのは「命名書」や「命名紙」と呼ばれるもの。これらは「命名札」とは別物です。

命名札の基本マナー

出産内祝いに命名札を添える慣習があるのは、北海道や四国など、一部の地域と言われています。送り先に慣習がない場合は、必ず添えなければならないわけではありません。赤ちゃんの写真や名前、メッセージを入れたカードをお礼状として添えるかたちでも、命名札と同じように名前をお披露目することができます。命名札を添付する場合、のしの表書きにも赤ちゃんの名前が書かれているため、両方に同じ名前が並ぶことになりますが、役割が異なるため問題はありません。のしの表書きは差出人を意味し、命名札は名前を披露することを意味します。

命名札の役割って?

命名札を添える慣習がある四国・香川県にお住まいのマナー講師・原田さとみ先生に、命名札の役割などについてお話を聞いてみました。
「香川県高松市では、出産内祝いに添えられている命名札をいただくと必ず、リビングやキッチンなど目の付くところに貼るのが昔からの慣習です。命名札を飾って赤ちゃんの誕生を喜び、名前を目にするたびに『〇〇ちゃんはもう何カ月になったんだなぁ』『もう何歳になるんだなぁ』と思いを馳せたりします。年に数回電話をしたり会ったりする時にも、きちんと名前と月齢を覚えておけてお話できるのがよいですね。多い時には何人もの命名札が貼ってありますし、中にはいただいた命名札を何枚もずっと黄色くなるまで飾ってあるご家庭もあるほどです。ただ、慣習の残るこの地域でも、核家族化が進み、命名札を知っている世代は減っているかもしれません。家族だけでなく、親戚や地域、コミュニティのみんなで赤ちゃんの誕生を祝うこの慣習が、このまま続いていくと嬉しいですね。」

ゼクシィ内祝いこだわりの命名札

命名札の書き方とデザイン

命名札は、ギフトショップやベビー用品専門店、インターネットを通じて購入可能。オリジナルデザインのオーダーや自作用にテンプレートをダウンロードできるサイトも増えています。では実際に命名札を添付する際、どのように書くのが一般的なのでしょう?書き方とデザインの種類や選び方についてご紹介します。

命名札の基本的な書き方

一般的には札の中央に赤ちゃんのフルネーム、その左に生年月日を書き込みます。名前の漢字で通常と異なる読ませ方をする場合や、漢字自体に複数の読み方がある場合などは、ふりがながあると親切です。

双子の場合の書き方

決まった書式はありません。例えば、命名札に二人の名前を一緒に書いても、二枚の札を用意して一人ずつ書いても問題ないとされます。双子、あるいは三つ子であっても、大切なのは「相手が読みやすいかどうか」という点を意識しましょう。

命名札の書き方は地域差がある

「フルネーム」「名前のみ」「名前と生年月日」など、地域によって作法はさまざまです。のし紙に貼らず箱に入れるという場合もあるようですので、お住まいの地域の慣習を確認しましょう。

命名札のデザイン

短冊状の紙の上下両端に赤い線が装飾されているものが一般的な命名札のスタイル。伝統を重んじる方、目上の方や年配の方へは、一般的なものを選ぶと間違いないでしょう。最近では、イラストを用いたものやカラフルな色使いのものなど、デザインも豊富。カジュアルな印象が強いため、親しい方向けに好適です。もともと受け取った側が家に飾っておく慣習のあるものなので、相手方のインテリアに映えそうなデザインなどを選ぶのもオススメです。

ゼクシィ内祝いの命名札

ゼクシィ内祝いでは、命名札を無料で付けられるサービスをご用意。インテリアに飾っても素敵に映える3種類のオリジナルデザインからお選びいただけます。

① 紅梅(こうばい)

おめでたいものとされる梅をあしらったどんな世代のギフトにもふさわしいオーソドックスなデザイン。麻の葉や七宝紋など縁起の良い柄を入れています。

② 色宝石(いろほうせき)

色とりどりのドットを優しく滲ませたデザインの命名札。内祝いの贈り物らしく、パステルカラーの柔らかさときらきら輝く宝石のような色調です。

③ 蝶桜(ちょうざくら)

可愛らしい水引が象徴的なデザインの命名札。全体をニュアンスカラーでまとめ、和の贈り物にも、洋の贈り物にも合う和モダンテイストです。

ゼクシィ内祝いこだわりの命名札

ゼクシィ内祝いとは…

ゼクシィ内祝いは、出産内祝いや結婚内祝いを中心に、さまざまな贈り物シーンにふさわしいギフトが選べるギフト専門の通販サービス。「定番・人気ギフトをおさえながら、自分らしさも加えたい」というカスタマーの声にお応えして、どんな世代にも喜ばれる三越と伊勢丹のギフトに、ゼクシィ内祝いオリジナルの付帯サービスが充実。おしゃれなデザインの包装紙やメッセージカード・命名札が無料で選べます。贈る相手をイメージしながら、より楽しく、自分らしいギフト選びをお手伝いします。

贈る相手を想うことが大切

出産内祝いの命名札は地域差が大きいもの。迷う場合は、両家の親や親族など、地域の慣習をよく知る人に確認するのがベストです。もし慣習が特にない地域なら、メッセージカードを活用して赤ちゃんの名前のお披露目とご挨拶を。贈る相手をイメージしながら、ギフト選びとともに命名札やメッセージカード選びも楽しんでみてくださいね。

おすすめ内祝い関連情報はこちら

出産内祝いでチェックすべきマナーとは?

出産内祝いは、赤ちゃんの誕生を祝ってくれた方々にお礼の気持ちを伝えるのはもちろん、赤ちゃんを紹介する大切な機会です。マナーを踏まえ喜んでもらえる出産内祝いになるようにしましょう。

出産内祝いの「のし(熨斗)」の書き方やかけ方はどうすれば正解?

「のし(のし紙)」には多くの種類があり、「水引」という飾りひもの色や結び方にもさまざまな種類があります。それぞれに意味があり、使い方を間違えてしまうと贈るお相手に失礼なことになってしまう場合も。名前の書き方などにも作法がありますので、作法にのっとって書きましょう。

出産内祝いのメッセージの書き方とは?

出産内祝いのメッセージは、お祝いをいただいたことへの感謝や出産の喜び、生まれてきた赤ちゃんの名前や近況など伝えることが数多くあるもの。出産内祝いのメッセージカードやお礼状の書き方の基本や注意点、メッセージカードの選び方、実際の例文に至るまで出産内祝いのメッセージを書くときに役立つ情報をご紹介します。

出産内祝いの相場は?お返し金額の目安

赤ちゃんの誕生をお祝いしていただいた方へ感謝を伝える「出産内祝い」。最も大切なのは感謝の気持ちを伝えることですが、その伝え方にも、ルールやマナーがあるものです。また、どのくらいの金額でお返しをすればいいのかも気になります。ここでは、そんなみなさんの疑問にお答えしていきます。

両親へ贈る出産内祝いの喜ばれるマナーとは?

両親から多額の出産祝いをもらったものの、内祝いに何を贈ればいいか分からない。こんな悩みを持たれている方も多いようです。一定のマナーは押さえつつ喜んでもらえる出産内祝いを選ぶための基本をみていきましょう。

出産内祝いで商品券を贈るってよいの?わるいの?

「出産内祝いを何にしようか?」。内祝いは出産の喜びや感謝の気持ちを伝える贈り物です。「内祝いにはこれを贈ろう」という商品が決まっている場合はいいのですが、いろんな方にお贈りすることになるだけに、商品を決めるのは難しくなります。そういうときの選択肢に入ってくるのが商品券です。ただし、商品券は誰にでも贈ってよいものではなく、もらう相手の気持ちに立つことが重要となります。

会社からの出産祝いへのお返しってどうするの?

会社の福利厚生の一環としていただくものや、社長や上司、先輩、同僚からの個人的なお祝い、職場一同からの贈り物など、出産祝いはさまざまなところから頂戴する可能性があり、そのお返しへの対応はそれぞれ異なります。会社関係者から出産祝いをいただいた場合のお返しについて見ていきましょう。

出産内祝いに相場(金額)ってあるの?

自分の大切な子どもの誕生を祝ってくださった方には、本当に喜んでいただける内祝いをお贈りしたいもの。しかし、贈る相手によって金額相場が異なってきますので注意が必要です。一般的な金額相場やポイントを押さえ、相手に喜ばれる出産内祝いとしましょう。

出産祝いのお返しが不要な場合ってあるの!?

出産祝いをいただいたとき「お返しはいらない」と言われた場合、どうしたらよいでしょう。お返しは内祝いという名目で贈られますが、本当に贈らなくてよいのか、贈った方がよいのか? 悩ましいところです。そこで対処方法についてお伝えします。

上司へ贈る出産内祝いのポイント

職場の上司への内祝いは、内祝いギフトの選定やマナーなど気を使うもの。金額はいくらにすべきか、手渡しか郵送か、など悩みは尽きません。上司に内祝いを贈る際のポイントやギフトの選び方などをご紹介します。

出産祝いのお返し時期はいつまで? 内祝いのタイミングやマナーを理解しよう

赤ちゃんが生まれて次々といただく出産祝い。ママたちに感想を聞いてみると、ありがたいアイテムがたくさんあった一方で、「こういうのもほしかったな……」と産後ママならではのニーズもあったよう。そこで、後輩ママとなる友人に贈りたいおすすめ出産祝いをリサーチ!実用性の高い意外なアイテムに注目です。

感謝の気持ちを込めたお返しをするために|出産祝いのお返しの基本のサムネイル

感謝の気持ちを込めたお返しをするために|出産祝いのお返しの基本

赤ちゃんの誕生を祝福する出産祝い。そのお返しは、感謝の気持ちを込めて贈りたいものです。出産後はさまざまなイベントが続き忙しいですが、お返しが遅れてしまうことは避けたいですね。妊娠中から準備して、気持ちよくお返しができるようにしましょう。

内祝いとは?内祝いの意味や種類、お返しとの違いのサムネイル

内祝いとは?内祝いの意味や種類、お返しとの違い

「内祝い」と聞いても、経験がなくピンとこない人が多いかもしれません。しかし結婚や出産といった節目に大きく関係してくるため、基礎知識をしっかり押さえておくことが大切。まずは内祝いの意味から紐解いていきましょう。