記事公開日:2019年8月30日
最終更新日:2022年7月19日
結婚や出産では兄弟姉妹からもお祝いを受けます。近い関係だからこそ、ギフトの選び方などかえって難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。感謝の気持ちをしっかりと伝え、人生の節目に一緒に喜びを分かち合うためにも、兄弟姉妹への内祝いの贈り方を確認しておきましょう。
兄弟姉妹に内祝いを贈るときもマナーは守りたいものです。職場へ贈る内祝いとは違う点や、特に注意をしなければいけない点はあるのでしょうか。
内祝いはいただいたお祝いに対する感謝の気持ちを伝えるもの。いただいた方との関係性にかかわらずすべてのケースでお贈りするのが基本です。なので、兄弟姉妹にも内祝いを贈るべきといえるでしょう。
兄弟姉妹からお祝いを受け取るときに、「お返しはいらないから」と言われたらどうすればよいのでしょうか。お互いによく知っている関係だからこそ、「内祝いギフトに何を贈るかで悩んでほしくない」と気遣ってくれている場合もあります。その場合、まずはその厚意に甘えるのもよいでしょう。できるだけ早く手紙などで感謝の気持ちをしっかりと伝え、別の機会に改めて心のこもったプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。
会社の上司や先輩に、内祝いの品物は何がよいかを尋ねるのはあまり好ましくないとされます。しかし、兄弟姉妹のように気軽に話せる関係であれば直接尋ねてみてもよいかもしれません。肝心なのは相手に喜んでもらえる内祝いギフトを贈ることです。
兄弟姉妹へのお祝いの場合、1万~5万円程度が相場で、内祝いは2分の1(半返し)~3分の1だといわれています。つまり、内祝いは3千~2万5千円程度が目安になります。贈り物をする際、年上の人には控えめに、年下の人には厚くというのが基本です。このため内祝いも兄・姉にはもらった額の3分の1、弟・妹には2分の1(半返し)の額の品物を贈るとよいでしょう。
兄弟姉妹が未婚の場合、本人が欲しいと思うものを内祝いとして贈るのもいいかもしれません。あらかじめ本人に何が欲しいのかを直接尋ねてみてもいいでしょう。または、好きなものを選んでもらうカタログ式ギフトも喜ばれます。
兄弟姉妹が既婚者の場合、配偶者や家庭のことを考えたギフトも喜ばれます。例えば、子どもがいるなら子どもにも喜んでもらえる品物を選ぶ心配りをしましょう。何を贈ったらよいのか迷うようであれば、直接兄弟姉妹に相談してもよいかもしれません。
兄弟姉妹には、上質かつ生活に役立つものがおすすめです。ただし、弔事返しで使われることが多い日本茶やハンカチは避けた方がよいでしょう。ここではおすすめの内祝いギフトをご紹介します。
好きなものを選べるカタログ式ギフトは根強い人気です。カタログ式ギフトの魅力は好きなときに自分の欲しいものが選べるところ。ポイントは相手の好きなジャンルのものを贈ることです。
兄弟姉妹に赤ちゃんがいるならベビーグッズがおすすめです。成長とともに必要になるベビー服や帽子、専用バック、タオルなどは特に人気。赤ちゃんの名前を入れるなどの工夫をするとさらに喜ばれますよ。
高級なブランド肉や有名店のスイーツ詰め合わせなど、高級感があり家族全員で楽しめるグルメギフトもおすすめです。賞味期限の短いものは避け、少なくとも2~3週間はもつギフトを選びましょう。
内祝いは兄弟姉妹との絆を深めるよい機会でともいえます。近い関係でも、相手に感謝の気持ちを伝えることを第一に考えつつ贈りましょう。相手の立場になって選んだギフトはきっと喜んでもらえることでしょう。