内祝いって何? チェックしておきたい内祝いの基本

内祝いって何? チェックしておきたい内祝いの基本

結婚、出産など人生の節目でいただいたお祝いに対して感謝の気持ちを伝える内祝い。時代の流れとともにその意味が変化してきている面もあります。内祝いの意味や内祝いギフトの選び方など、内祝いのチェックしておきたい基本について学びましょう。

内祝いの意味とは?

「お祝いのお返しをする」という行為として内祝いのことは知っていても、その意味をしっかりと理解している方はあまり多くないかもしれません。内祝いの意味を確認しておきましょう。

内祝いには「喜びのおすそ分け」の意味がある

内祝いはもともと「喜びのおすそ分け」という意味合いでした。出産内祝いなら、のしに赤ちゃんの名前を入れて新しい家族を紹介。快気内祝いの場合は心配していただいた方々に病気からの回復を知らせることで喜びを分かち合います。

内祝いはお祝いをいただいていない方にもするもの

先述のとおり「喜びのおすそ分け」を意味する内祝い。本来はお祝いをいただいていない方にもするものです。現代ではいただいたお祝いに対する「お返し」を意味することもありますが、内祝いの本来の目的を全うしつつ、お祝いをいただいた方に対してきちんと状況などを報告するようにしましょう。そうすることでより相手に感謝の気持ちが伝わりますよ。

内祝いはどんなときに贈るの?

結婚・出産のイメージが強い内祝い。結婚・出産以外でもさまざまな場面で内祝いを贈ります。どんなときに贈るのか確認しましょう。

結婚内祝い

結婚内祝いは、結婚した喜びを周りの方々と分かち合うものです。新郎新婦が新たな道を歩み始めるにあたり、これまでお世話になった方々に末永い付き合いをお願いすることにもつながります。

出産内祝い

出産内祝いは赤ちゃんの出生に伴い贈るものです。出産祝いは赤ちゃんに対して贈られますので、出産内祝いに掛けるのしには赤ちゃんの名前を書きましょう。名前を読み間違えられそうな場合には読み仮名も書くのがよいでしょう。

新築内祝い

新築内祝いはお祝いをいただいた方を新居にお招きしたり品物を贈ったりするものです。新居を建てたり、マンションを購入したりした際にいただく新築祝いに対して感謝の気持ちを伝えます。

快気内祝い

快気内祝いは、病気からの回復をお知らせして、その喜びを分かち合うものです。友人や仕事関係者など心配をおかけした方々に贈ります。病気からの回復を伝えるとともに、これまでと変わらぬ付き合いをお願いしましょう。

長寿内祝い

長寿のお祝いは、古希(70歳)や喜寿(77歳)などは数え年でお祝いをしますが、還暦のみ満60歳で祝います。かつてはお祝いされる側が主催していたこともありますが、近年この習慣は変わってきており、家族や身近な人が長寿のお祝いの会を開くことが一般的です。決まったお祝いのやり方はありませんので、お祝いする側の意向に沿ったものにしましょう。お祝いされる側の健康状態によっては、長時間の祝宴が本人の負担となることもあります。祝い方には十分配慮するようにしましょう。

初節句・七五三の内祝い

子どものお祝い事の記念として初節句・七五三の内祝いがあります。子どもが生まれて最初の節句、男の子なら5月5日の端午の節句、女の子なら3月3日の桃の節句にあわせて行います。

入園・入学の内祝い

入園・入学の内祝いも、子どもの成長にまつわるものです。子どもの成長は喜ばしいものですので、内祝いを贈ることによってその喜びをわかちあうことができるでしょう。

開店内祝い

開店内祝いは飲食店や小売店などを開いたときに振る舞います。新規開店に際してはお世話になった関係者も多いはず。そういう方々に内祝いとともにお礼状を贈り、末永い付き合いをお願いしましょう。

内祝いのマナー

お祝いをいただいた方を中心に贈る内祝いですが、マナーを守らなければ相手を不快にさせてしまう可能性があります。贈る時期や内祝いの金額、渡し方などを間違えないようしっかり確認しておきましょう。

贈る時期

贈る時期は1カ月以内が基本となります。結婚内祝いであれば挙式から1カ月以内、出産内祝いであれば赤ちゃんの誕生から1カ月以内が一般的です。お祝いをいただく時期が遅かった場合は、いただいてから1カ月以内に贈るようにしましょう。

内祝いの金額相場

一般的に内祝いの金額は2分の1から3分の1が相場です。高額なお祝いの場合は内祝いの金額も高くなって相手が受け取りにくくなりますので、目上の人には3分の1程度にすることが多いようです。

内祝いの渡し方

内祝いの渡し方は、直接会ってお礼を伝えながらがよいとされますが、遠方の方や忙しい方は難しいかもしれません。このため、最近は配送をよく利用されるようになっています。

内祝いに適したギフトの選び方

内祝いに適したギフトの選び方にはいくつかのポイントがあります。相手に喜んでもらう、相手を不快にさせないことに気をつけましょう。

相手の家族構成やライフスタイルに合わせたものを選ぶ

どういったものを贈れば相手に喜んでもらえるか分からないという方は、相手の家族構成やライフスタイルに合わせたギフトを選ぶのがおすすめです。子どもが多い家庭ならジュースギフトやお菓子ギフトを選ぶとよいように、家族構成やライフスタイルを想像しながら選べば間違いが少なくなるでしょう。

縁起の悪いものは選ばない

縁起の悪いものを選ばないことは内祝いの鉄則です。「割れる」「切れる」を連想させるグラスや包丁などは避けるようにしましょう。また日本語で「手巾(てぎれ)」となるハンカチも、「別れ」「縁切り」につながるので避けるケースが多いようです。

内祝いおすすめギフト

内祝いの定番といえば食べ物!相手の顔を思い浮かべながら、お好きなものやライフスタイルにあったギフトを選びましょう。

定番の内祝いギフト5選

第1位 日本橋 千疋屋総本店 ピュアフルーツジェリー14個入 5,400円(税込)

リンゴの王様ふじ、芳醇な香りの白桃、さわやかな味わいの伊予柑、滑らかな舌触りのラ・フランス、酸味と甘みが絶妙なさくらんぼ、コクのある味わいのピオーネ。果物の個性とおいしさをフルーツジェリーとして閉じ込めました。箱を開けた瞬間目に飛び込んでくるジェリーの色合いは、まるで宝石のよう。

第2位 ひととえ キュートセレクション 1,080円(税込)

オレンジケーキやショコラクッキー、ミックスベリーケーキなど、カラフルで心くすぐるスティックケーキとクッキーを集めた一品。分け合って食べていただくのにぴったりで贈り物として喜んでもらえることでしょう。

第3位 アンリ・シャルパンティエ クレーム・ビスキュイ・アソートM 4,104円(税込)

焼き菓子ギフトセットは内祝いで定番の贈り物です。なめらかな口どけのフィナンシェや爽やかなレモンの風味が香るマドレーヌ、ラムレーズン入りバタークリームとラング・ド・シャとが絶妙なクレーム ビスキュイはティータイムを優雅な時間にしてくれます。人気ブランドの焼き菓子は友人や職場など、贈る人を選びません。

第4位 カタログ式ギフト サンクス Mimosa Yellow・ミモザイエロー 5,280円(税込)

グルメや雑貨、お食事券など相手の欲しいものを自由に選んでいただけるカタログ式ギフトは、好みに合わせて選ぶと◎どんな人に贈っても喜ばれる商品を幅広くカバーしています。好みを押しつけることがないので気持ちよく受け取ってもらえそう。

第5位 わらびの里 京楽味5種 2,700円(税込)

ちりめん山椒、焼き紅鮭などこだわりのごはんのお供を詰め合わせました。子どもから大人まで楽しめるセットです。食卓に彩りを添える一品を贈ってみてはいかがでしょうか。

贈る相手別 内祝いギフト5選

●親族へのおすすめギフト 寿々の蔵-SUZUNOKURA-お米で赤ちゃん 5,400円(税込)

新潟県産ブランド米「魚沼産こしひかり」を赤ちゃんが生まれたときと同じ重さ分贈れるかわいらしいギフトです。表のラベルには赤ちゃんの名前と生年月日、体重を書くことができます。お米を持ち上げるだけで、赤ちゃんを抱っこした気分を味わえそう。

●親族へのおすすめギフト 今治謹製 極上タオルフェイスタオル2枚セット 4,400円(税込)

ふんわりとした肌触りがたまらないタオルギフトは、多くの人がもらってうれしいもの。インド独自の手作業栽培で収穫された希少なコットン「ハイブリッドコットン」を、ていねいに織りあげた極上タオルは洗顔後にぜひ使いたい一品です。

●友人へのおすすめギフト セゾンファクトリードレッシング・ジャム・ドリンク4種詰合せ 3,240円(税込)

野菜やフルーツがつまった4種類のドレッシングとジャム、ドリンクのセットは食卓を鮮やかに彩ります。普段自分で購入する機会の少ない高級感あふれるドレッシングで、老若男女問わず喜んでいただける一品です。

●友人へのおすすめギフト アニマルドーナツ10個入 3,024円(税込)

カラフルなドーナツにウサギとクマが顔を出すとってもキュートなドーナツ。かわいいデザインはもちろん、イチゴ、ココア、キャラメルなど6種類の味を楽しむことができ、もらった相手が笑顔になるスイーツギフトです。

●職場へのおすすめギフト 資生堂パーラー菓子詰合せ 3,240円(税込)

ビスキュイやチーズケーキにラ ガナシュなど濃厚な味わいを楽しめるスイーツギフト。こだわりの素材を使い、それぞれお菓子としての個性や特徴を際立たせた一品です。「資生堂」というブランドから、おしゃれな気分でコーヒーブレイクを楽しんでいただけるでしょう。

贈る人ももらう人も嬉しくなる内祝いを

内祝いは「喜びのおすそ分け」。縁起の悪いものは避け、相手に喜んでいただけるものをマナーにのっとって贈りしましょう。

おすすめ内祝い関連情報はこちら

内祝いとは?内祝いの意味や種類、お返しとの違い

「内祝い」と聞いても、経験がなくピンとこない人が多いかもしれません。しかし結婚や出産といった節目に大きく関係してくるため、基礎知識をしっかり押さえておくことが大切。まずは内祝いの意味から紐解いていきましょう。

のし(熨斗)とは?内祝いに必要なのしの書き方をご紹介

「のし(熨斗)」というと、「贈答品などを包む用紙」をイメージする方が多いかもしれません。「のし」そのものは、「のし紙」の右上に描かれている飾りの中の黄色い部分。のしが「のし紙」に描かれているのにはもちろん理由がありますし、「のし紙」の「水引(飾り紐)」とその結び方、色にも意味があり、用途によっても使い方やマナーはさまざまです。のしの使い方やマナーについて見ていきましょう。

内祝いのお礼状を書くときのポイントとは?

内祝いでは、お礼の品と併せて感謝の気持ちを綴った「お礼状」も添えるのが一般的です。内祝いのお礼状の書き方や注意点についてご紹介します。

内祝いに相場はある?お返し金額の目安

人生の大きな節目ともいえる結婚や出産。それらを祝ってくださった方々にお礼の気持ちを伝えるのが内祝いです。内祝いを贈るときのマナー、どの程度の金額でふさわしい品物を選べばよいのか、どうすれば喜んでもらえるかなどについて見ていきましょう。

内祝いの渡し方って手渡し?郵送?

結婚や出産のお祝いに対して感謝の気持ちを込めて贈る内祝い。直接手渡しで贈りたいと思う反面、さまざまなイベントに追われているタイミングと重なるためなかなか難しいという方もいらっしゃるかもしれません。一方で、全員に郵送でお返しするのも失礼かな、などと考えてしまいますよね。手渡しと郵送それぞれのメリット、外せないマナーなどについてチェックしていきましょう。

上司へ内祝いを贈る前に確認したいこと

結婚や出産などに際して、上司からいただいたお祝い。大変ありがたいことですが、すぐさま頭をよぎるのが「お返しをどうしよう」ということだと思います。いつ、どんなものをお返しすればよいのか。上司との関係性も踏まえながら考えましょう。

内祝いを郵送するときのマナーとは?

結婚や出産、長寿や病気からの回復など、お祝いをいただいた方やお世話になった方に内祝いをお贈りする機会は折に応じて出てきます。内祝いは直接お渡しするのがもちろんベストですが、遠方に住んでいらっしゃる方の場合、なかなか難しいケースもあるでしょう。その際、内祝いを郵送することが選択肢の一つとなります。内祝いを郵送する際に確認しておきたいことを見ていきましょう。

親戚への内祝いで気をつけるべきマナーとは?

結婚祝いや出産祝いなど、親戚の方からお祝いをいただく機会は何度もあるかと思います。普段から見守ってくれている親戚だからこそ、感謝の気持ちとともに内祝いギフトをお贈りしたいものですよね。親戚に内祝いギフトを贈るときのマナーやポイントについて解説します。

兄弟・姉妹への内祝いでのおさえるべきポイントとは?

結婚や出産では兄弟姉妹からもお祝いを受けます。近い関係だからこそ、ギフトの選び方などかえって難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。感謝の気持ちをしっかりと伝え、人生の節目に一緒に喜びを分かち合うためにも、兄弟姉妹への内祝いの贈り方を確認しておきましょう。

職場への内祝いの渡し方、ギフト選びはどうする?

結婚に出産、新居への引っ越し。職場からお祝いをいただく機会は何度もあるかと思います。職場でいただくお祝いは上司や同僚、連名の場合などさまざまなケースがあり、内祝いギフトの選び方も難しいもの。職場への内祝いの選び方や渡し方について見ていきましょう。

のしなしの内祝いはあり? のし(熨斗)のマナーをご紹介

お祝いのプレゼントをいただくと、カジュアルなケースではラッピングにリボンがかかっていることがあると思います。内祝いの場合、果たしてのしは必要ないのか確認していきましょう。

お祝いのお返しにお礼は必要?内祝いのお礼のマナーとは?

お祝いを贈ったらそのお返しとして「内祝い」をいただくことがあります。では内祝いをいただいたとき、さらにお返しは必要なのでしょうか?ここでは内祝いをいただいたときのお礼について、適切な方法、タイミングやマナーについてご紹介します。

チェックしておきたい出産内祝いの基本のサムネイル

チェックしておきたい出産内祝いの基本

出産内祝いは、赤ちゃんの誕生を祝ってくれた方々にお礼の気持ちを伝えるのはもちろん、赤ちゃんを紹介する大切な機会です。マナーを踏まえ喜んでもらえる出産内祝いになるようにしましょう。

出産内祝いに人気のギフトをご紹介!のサムネイル

出産内祝いに人気のギフトをご紹介!

出産祝いをくださった方々には感謝の気持ちを込めて内祝いを贈りたいもの。いざというとき悩まなくてよいように、今回は人気の出産内祝いギフトをご紹介します。ぜひご参考にしてください。

人気の結婚内祝いギフトをご紹介!のサムネイル

人気の結婚内祝いギフトをご紹介!

結婚内祝いは、新たな門出を祝っていただいた方々に対し感謝の気持ちを伝えるもの。生活スタイルなどに合わせたギフトを選ぶことで、より喜んでいただけるはずです。今回は人気の結婚内祝いギフトをご紹介します。

おしゃれでおすすめな出産内祝いギフトをご紹介のサムネイル

おしゃれでおすすめな出産内祝いギフトをご紹介

赤ちゃんの誕生を祝ってくださった方々に感謝の気持ちを伝える出産内祝い。赤ちゃんの命名を披露する何よりの機会にもなります。「おしゃれだね」「センスがいいね」と喜んでもらえるような贈り物を選びたいものです。

結婚内祝いを選ぶなら、おしゃれなギフトはいかがですか?のサムネイル

結婚内祝いを選ぶなら、おしゃれなギフトはいかがですか?

結婚をお祝いしてくださった人へ感謝を伝える大切な結婚内祝い。相手に感謝の気持ちを伝える意味でもしっかり品物を選びたいものです。もし一味変わったものを贈りたいのであれば「おしゃれなギフト」はいかがでしょうか? 今回は内祝いのマナーをおさえつつ、おしゃれなギフトをご紹介します。

出産内祝いのメッセージはどうやって書けばいいの ?のサムネイル

出産内祝いのメッセージはどうやって書けばいいの ?

出産内祝いのメッセージは、お祝いをいただいたことへの感謝や出産の喜び、生まれてきた赤ちゃんの名前や近況など伝えることが数多くあるもの。出産内祝いのメッセージカードやお礼状の書き方の基本や注意点、メッセージカードの選び方、実際の例文に至るまで出産内祝いのメッセージを書くときに役立つ情報をご紹介します。