結婚内祝いの基本!お返しの相場やマナー、おすすめのギフトをご紹介

結婚内祝いの基本!お返しの相場やマナー、おすすめのギフトをご紹介

結婚式に新婚旅行、そして新居選び。結婚すると同時にさまざまなことを決めていかなければなりませんよね。結婚祝いのお返しもそのひとつです。自分にとっても、相手にとっても気持ちよく贈るために知っておきたいことを見ていきましょう。

結婚祝いのお返し(結婚内祝い)の金額相場

結婚祝いのお返し(結婚内祝い)は、お祝いでいただいた金額の半額(半返し)~ 3分の1を目安に贈るのが一般的です。 現金ではなく、品物でお祝いをいただいた場合は、インターネットで値段を調べて、結婚祝いのお返しの品の予算を決める際の参考にするとよいでしょう。 友人や職場から連名で結婚祝いをいただいたときには、そのお金を人数で割り、半額程度が1人あたりの内祝いの金額が目安です。

地域ごとの慣習によっても異なりますので、両家の両親や結婚式を最近挙げた人など、身近な人に相談して、どの程度の金額の品物をお返しするのか確認するのがおすすめです。

結婚内祝いのお返しをする時、こんな時はどう考える?

目上の方から結婚祝いをいただいたときは?

「目上の方なので、それなりの額のものをお返ししなければ」と考える人もいるかもしれませんが、目上の方や年配の方だからといって高額なお返しをするのはマナーとしてよくないとされています。そのため、上司や目上の方へのお返しはいただいたお祝いの半額(半返し)から3分の1で問題ありません。

結婚祝いを連名でいただいたときは?

友達や会社の同僚から、「一同から」と連名でお祝いをいただくこともありますが、そのときは人数分で割り、一人当たりの金額を計算して個別にお返しをするのが基本です。一人当たりの金額があまりにも少額になってしまう場合は、小分けになっているギフトをセレクトするといいでしょう。

お返しの相手が誰であれ、いただいたお祝いの同額程度、またはそれ以上の金額のものでお返しをするのはマナー違反です。相手に対して失礼にあたるので注意しましょう。

結婚祝いのお返し(結婚内祝い)を贈るときのマナーは?

渡し方

以前は手渡しが主流でしたが、今は配送でもなんら問題ありません。可能であれば配送日、時間帯指定などの事前確認をするとよりていねい。また、「置き配」は、受け取り主の指定があったとき以外は避けましょう。

タイミング

結婚式を挙げる場合は式後1カ月以内、また式を挙げない場合は入籍後1カ月を目安にしましょう。ただし、結婚式誤や入籍後は何かと忙しいものです。もし、何らかの都合で遅れるときも2カ月以内を目標に。そして万が一遅れた場合は「遅れまして、大変申し訳ありません」とお礼状やメッセージカードにひと言添えることをお忘れなく。

結婚内祝いの「のし」はどうすればいい?

のし紙

のし(熨斗)はフォーマルな贈り物の場で添えられることの多い右上の飾りのこと。水引は、結婚内祝いでは、結びきり(または「結び留め」とも言います)、輪結びを用います。これら、のし(熨斗)、水引きを1枚の紙に印刷したものが「のし紙」ですと、表書きと名入れは自身で書き込むようになっており、今ではこの「のし紙」を使うことが一般的となっていますので、内祝いで用いても何ら問題はありません。

名入れ

のし下に新しい姓名を記します。
夫婦連名の場合は夫の姓名を、改行して次行に妻の名前を入れます。

のし紙のかけ方

一般的にはお祝いごとには外のしを選びますが、のし紙にキズや汚れがつくと不吉な印象を与えるため、きれいな状態をキープしてお渡しするのがマナーです。
配送の場合はのし紙を傷つけないよう「内のし」(のし紙の上からさらに包装紙で包む方法)、手渡しの場合は「外のし」(表書きが見える方法)と覚えておきましょう。

結婚祝内祝いのギフトに向いていないものは?

いただいたお祝いよりも高すぎるもの、安すぎるもの

お返しの品は、高すぎても安すぎても相手が気分を害してしまいますのでご注意を。

縁起の悪いもの

例えば、「切れる、断ち切る」を連想させる刃物(包丁など)。また緑茶は弔事に用いられることが多いことから地域によっては避けられる場合もあります。

肌着、靴

肌着や靴は、生活する上でなくてならないもの。目上の方には「経済的にお困りでしょう!」としてとらえられてしまうことも。また靴は「踏みつける」アクションを連想させるため結婚内祝いのギフトとしては避けておきましょう。

現金

現金は「渡したお金をそのまま返された」と受けとられる可能性も。またお返しの金額がストレートに伝わってしまうことからも基本的には避けたほうがいいとされています。できれば商品券やギフト券を活用するなど、ひと工夫を。

結婚祝いのお返しにおすすめのギフト

アイテム選びには贈る相手の家族構成や趣味嗜好を事前に調べておくとセレクトもスムーズ! ここでは総合ランキングベスト5に入った人気のアイテムをご紹介していきます。

1位 ゴディバ

クッキー&チョコレート アソートメント(クッキー8枚 チョコレート13粒)

有名ブランドのチョコレートとクッキーの詰め合わせは、ゴディバのバラエティ豊かなスイーツが楽しめると人気です。友人への内祝いに選ぶ人が多く「すぐになくなりそう!ありがとう」とメッセージをもらった人も。

2位 資生堂パーラー

菓子詰合せ

見た目も豪華で年配の方にも子どものいる家族にも安心して贈ることができるのが人気の理由。また「送る方がお住まいの地域には資生堂パーラーのお店がないので、この味を楽しんでもらいたい」とこのギフトを選んだ人も。

3位 ひととえ

キュートセレクション

パッケージがおしゃれでかわいいと好評のキュートセレクション。友人や職場へのギフトとして選ぶ人が多く、ボリューム感があり、お手頃な価格なのも人気の理由です。

4位 ひととえ

ひととえ キュートセレクション

カラフルでたくさんの種類のお菓子が入っていて、ボリューム感もたっぷり。「あれこれと選びながらみんなで楽しく食べられるように」と、子どもがいるご家族や職場へのギフトとしても人気です。

5位 ロディ

ジュース5本&クッキーセット

ジュース、クッキーは日持ちがするので安心して贈れ、相手の年代も選ばないのが人気の理由。特にちいさい子どものいるご家族へと選ぶ人が多く、見た目の華やかさとコースター付きというお得感もありおすすめです。

【贈る人別】結婚祝いのお返しにおすすめのギフト

相手によって何を贈ったら喜んでもらえるかな?と考えながらギフトを選ぶのも大切ですが、いざセレクトしようと思うとやはり迷ってしまうもの。ここでは、「贈る人別」に人気&定番のギフトをご紹介します。

~戚編~

セゾンファクトリー
ドレッシング・ジャム・ドリンク7種詰合せ

家庭用でそろえるにはなかなか手が出ない高級ドレッシング、ジャムはギフトとしてもらうと誰もが嬉しいと感じるものです。子どものいる親戚はもちろん、お料理好きな方への贈りものとしてもおすすめです。

~友達・同僚編~

パティスリー キハチ
パティスリー キハチ プティフールセック6種&今治エコリーフタオル3枚セット

定番のスィーツ詰め合わせに今治ブランドのタオルをセットに。お菓子を食べた後も、上質なタオルを使うたびに二人のことを思い出してもらえそうです。

~職場編~

サンハーブ バスギフト ピュアローズ

バスグッズは親しい仕事関係の方へのギフトにぴったり。またお手頃な価格なので連名でお祝いを頂いたときなど、数量をたくさん用意したいときにもおすすめです。「仕事の疲れをお風呂で癒してくださいね」などのメッセージを添えて渡すと喜ばれるかも。

~上司・年配の方編~

松阪牛 すき焼用

目上の方や年配の方への品で目立ったのは「高級食材」。和牛のほかにもカニなどの海産物も人気。特別な人に上質な品を贈りたいときにもぴったりです。

~年代・関係性問わず誰でもOK!編~

カタログ式ギフト サンクス Mimosa Yellow・ミモザイエロー

贈る相手に好きなものを選んでもらえるカタログ式ギフトは、どんな人へもフィットする万能選手! 雑貨、グルメ、旅行や体験型ギフトなどラインナップも豊富で年代や関係性を問わず人気なので、ぜひ迷ったときの定番セレクトに加えてみて。

まとめ

相手によって贈る品や内容を考えたり、のしや金額にも配慮したりと結婚祝いのお返しには、さまざまな心配りが必要なものです。しかし一番大切なのは「二人の新しいスタートをお祝いいただきありがとうございます」「これからも二人をよろしくお願いしますね」の感謝の気持ちです。贈る相手一人ひとりを思い浮かべながら、楽しいギフト選びを!

監修

岩下宣子さん マナーデザイナー

現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。企業をはじめ、学校・商工会議所・公共団体などで、マナー指導や講演などを行う。「マナーとは相手を思いやること」を信条に、ゼクシィでも悩める花嫁さんへの愛あるアドバイスでおなじみ。マナーに関する著書多数。

おすすめ結婚内祝い関連情報はこちら

結婚内祝いの「のし(熨斗)」の書き方マナーとは?

結婚祝いをいただいたら、そのお礼として「結婚内祝い」を贈りましょう。その際事前にチェックしておきたいのが、のしの書き方やマナーについて。品物を贈ったあとに「アレで大丈夫だったかな?」と不安になることがないように、しっかり基礎知識を学んでおくことがポイントです。

結婚祝いのお返し(結婚内祝い)の基本!

結婚式に新婚旅行、そして新居選び。結婚すると同時にさまざまなことを決めていかなければなりませんよね。結婚祝いのお返しもその1つです。結婚祝いのお返しを気持ちよく贈るために知っておきたい事柄を見ていきましょう。

会社から結婚祝いをもらったら内祝いを贈ろう!渡し方などの基本マナーをご紹介!

会社の方から結婚祝いをいただいたときは、お返しをすることが基本となります。いざというときのために、お返しのタイミングやおすすめギフトなどについておさえておきましょう。

両親へも結婚内祝いは贈るべき!?基本マナーを確認!

育ててもらった両親には一番に感謝の気持ちを伝えたいもの。だからこそ知っておきたいのが内祝いの一般的なマナーや相場ですよね。双方にとって素敵な思い出となるよう、これらについてしっかり確認しておきましょう。

結婚内祝いに添えるのにふさわしいメッセージは? 関係性別に例文をご紹介

目上の方や上司、同僚や友人…。お礼の品に添えるメッセージはどう書けばいい?と迷うもの。ここでは内祝いに添えるお礼状やメッセージカードの書き方、贈る相手別の文例を紹介していきます。またお祝いごとのメッセージでは避けるべき言葉もありますので、相手に失礼のないように心を配りながら二人の感謝の想いを文章につづってみましょう。

 結婚祝いのお返し金額はいくらが目安?一般的な内祝いの相場とよくあるQ&A

結婚のお祝いをもらったときはお返しとして結婚内祝いを贈るのが一般的です。ではどのくらいの金額を目安にすればいいのでしょうか?ここでは、基本的な予算の決め方をご紹介していきます。