記事公開日:2019年8月30日
最終更新日:2024年5月8日
結婚が決まったと報告したら、多くの親戚はお祝いをくださるでしょう。小さな頃から親しくしている親戚もいれば、少し距離がある親戚もいるかもしれません。いただいたお祝いに対して、どのようにお礼をすればいいのか、悩む人も多いのでは。この記事では、親戚への結婚内祝い(お返し)におすすめのギフトや贈り方のマナーをご紹介します。
親戚から結婚のお祝いをいただいたら、3日以内にお礼の気持ちを伝えましょう。手紙や電話で伝えるのが一般的ですが、常日頃からメールやSNSでやり取りをしているのなら、そうしたツールを使っても構いません。年配の親戚なら、お礼状を書くのもおすすめです。
一筆申し上げます
新緑の季節となりましたが
いかがお過ごしですか
先日は過分なお祝い金を頂き
誠にありがとうございました
いつもお心にかけていただき
恐縮しております
いただいたお祝い金は
新生活の家電を購入する費用に充てさせていただきたいと考えています
現在新居の準備など
結婚に向けて慌ただしい日々を過ごしております
婚姻届はふたりの仕事が落ち着く6月ごろと考えています
これから梅雨、夏と厳しい季節を迎えることになります
お体にお気を付けてお過ごしください
略儀ながら
書中にてお礼申し上げます
敬具(かしこ)
お祝いをくださった親戚が結婚式に出席予定なら、内祝い(お返し)は必要ありません。お祝いの品物とご祝儀の両方をいただいた場合も同様です。ただ、たくさんのお祝いをいただき、引き出物だけでは心苦しいというのであれば、別途感謝の気持ちを表す贈り物をしてもいいでしょう。一方、結婚式に出席しない場合には、お祝いのお返しが必要になります。ちなみに、このお返しのことを「内祝い」と呼びます。
結婚内祝いとは、本来は結婚したことを周囲の人たちへ報告し、感謝の気持ちとして飲食を共にすることをいいます。現在は本来の意味での内祝いをすることが少なくなり、いただいたお祝いに対して品物でお返しを贈ることが、内祝いとされるようになりました。
内祝いはお祝いごとが終わったら、お祝いをくださった方に贈るのがマナーです。結婚内祝いの場合は、結婚式後1カ月以内に贈るようにしましょう。なお、結婚式を行わない場合や未定の場合は、婚姻届を提出した後に贈るとよいでしょう。婚姻届を提出した後にお祝いをいただいた場合は、いただいてから1カ月以内に贈るようにします。
一般的に、内祝いはいただいたお祝いの2分の1〜3分の1が目安といわれます。ただし、いただいたお祝いが高額の場合は、相場よりも低い金額でも構いません。ただし、親戚間で独自の取り決めがあるかもしれないので、ふたりだけで決めてしまわずに親とも相談して、いくらの金額の品物をお返しするのか決めましょう。
結婚内祝いのギフトは相手に喜ばれるものが大前提。それを踏まえて、親戚へのプレゼントには何を選べばいいのか、具体的に考えてみましょう。
親戚へのギフトとひとくくりに品物を決めてしまうとラクですが、祖父祖母、おじおば、あるいはいとこなど、年齢が違えば好みも変わります。例えばお菓子を贈るとしても、祖父母なら上質な和菓子、同年代のいとこなら話題の洋菓子など、その人に合った品物がおすすめです。また、家族構成も考えに入れましょう。1〜2人暮らしの人に大量の食品を贈っても持て余してしまうだけ。反対に、大家族であれば数があるほうが喜ばれるでしょう。
食品を贈る際には、日持ちをチェックしましょう。どんなにおいしいものでも、届いてからすぐに食べ切らなくてはならないものは、相手に負担をかけます。また、相手に食物アレルギーがないかどうかも確認して。確認できないときには、アレルギーが起こりにくいものを贈るのが無難です。
相手の趣味やライフスタイルをよく知っている場合は、それに合わせて品物を選んでもよいでしょう。ウォーキングやジョギングを趣味にしているなら、速乾性や吸湿性に優れた上質なスポーツタオル、家でくつろぐことが好きな人にはコンパクトでスタイリッシュな空気清浄機など。「私のことをよく知っている」「私のためにわざわざ選んでくれた」という特別感を相手に感じてもらえるはずです。
「切れる」に通じる刃物をはじめ、靴下(目上の人に対して)やハンカチなど、内祝いにはふさわしくないとされる品物があります。最近ではあまり気にしない人も多くなっているようですが、これらの品物を贈る際には「マナー違反とされることもありますが……」と一言添えて、なぜその品物をあえて選んだかを伝えるとよいでしょう。
また、何品か贈る場合、割り切れる数字は縁起が悪いとされるので、奇数で揃えます。とはいえ、偶数でも2はペア、8は末広がりに通じるので問題ありません。また、6や12も半ダースや1ダースとなり、問題ないとされます。ただし、4や9は忌み数字になるので、こちらは避けるほうがベターです。なお、菓子折りの場合、内容量は偶数のことも多いのですが、それはあまり気にすることはありません。
こちらは、結婚祝いのお返しに何をもらったらうれしいか、年代や立場を問わずに聞いた結果です。1位は洋菓子。日持ちもよく、味のバラエティにも富んでいるところが人気の秘密といえるでしょう。2位は相手の好みがわからなくても安心して贈れるカタログ式ギフト。3位に和菓子と続きます。
では、次からこのランキングに添って、親戚におすすめのギフトをご紹介します。
結婚内祝いの品として人気がある洋菓子とカタログ式ギフト。この2つを一緒に贈れるのが、「ゼクシィ内祝い」オリジナルの組み合わせギフトです。カタログ式ギフトだけでは味気ないという場合や、1品だけでは少し物足りないという場合などにまさにぴったり。贈る相手の好みや生活スタイルに合わせて、自分で組み合わせる品を選べるのも大きな魅力です。カタログ式ギフトと洋菓子の組み合わせのほか、洋菓子とタオル、タオルとカタログ式ギフトなどの組み合わせもOK。メッセージカードが添えられるほか、オリジナルの配送ボックスやラベルシールもおしゃれです。
結婚内祝いには、のしと水引が印刷されたのし紙を掛けましょう。水引は赤白の結び切り(結び留め)あるいはあわじ結び(あわび結び)を。慶事なので水引の本数は5本、7本、9本など奇数がおすすめ。本数が多いほど格が上がりますが、9本は苦につながるとして嫌う人もいます。5本の水引を2倍にした10本の水引は婚礼関係ではよく用いられます。
表書きは「内祝」または「寿」とあるものを選びます。名前は水引の下の部分に、「寿」などの字よりもやや小さめに新姓または夫婦の名前を、毛筆または筆ペンで書き入れます。夫婦の名前を入れる場合は、右から順に夫の名前、妻の名前とします。なお、「ゼクシィ内祝い」なら、のし紙にも対応していて、安心して贈れます。
「ゼクシィ内祝い」でのし紙をチェック!
お返しの品は手渡しをするのがおすすめですが、難しい場合は配送でも構いません。品物を送る場合は送りっぱなしではなく、送り状を添えます。品物の中に入れられない場合は、品物と同じくらいか1〜2日前に届くように手配するのがおすすめです。お祝いを頂いたお礼をはじめ、結婚式に出席してもらえなくて残念だったという気持ち、新生活の抱負やどんなふうに暮らしているかなどを書くとよいでしょう。
なお、配送の場合、のし紙をかけた上から包装する内のしにするといいでしょう。内のしならのし紙がはがれたり、破れたりするのを防げます。
拝啓
菊薫る季節となりましたが
いかがお過ごしですか
先日は私たちの結婚に際し
ごていねいなお祝いのお手紙と過分なお祝い金を頂き
誠にありがとうございました
本来なら式にもご出席いただきたいと存じましたが
海外での挙式となり
失礼申し上げました ささやかではありますが
心を込めてお礼の品を選びました
お納めください
帰郷した折にはまたお目に掛かりたいと存じます
これから寒い冬がやってきます
お体にお気を付けてお過ごしください
略儀ながら
書中にてお礼申し上げます
敬具
なお、ネット通販などでは、メッセージカードを同封できるサービスを行っているところもあります。「ゼクシィ内祝い」ではメッセージカードが無料。ふたりの写真やオリジナルの文章を入れることもできます。
「ゼクシィ内祝い」でメッセージカードをチェック!
親戚から結婚のお祝いをいただいたら、感謝の気持ちをこめてお返しの品物を贈りましょう。マナーにのっとって贈り、今後の良好なおつきあいの礎としましょう。
岩下宣子さん マナーデザイナー
「現代礼法研究所」主宰。NPOマナー教育サポート協会理事・相談役。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流・小笠原清信氏のもとでマナーや作法を学び、マナーデザイナーとして独立。企業や学校、公共団体などで指導や講演会を行うほか、多数の著作も手掛ける。
※記事中のデータおよびコメントは、2023年6月に20〜70代の男女312人が回答したマクロミル調査によります